串本ダイビングサービス センターウェル

串本ダイビングサービス センターウェル 少人数制のアットホームなサービスです

TEL.0735-70-4472

〒649-3514 和歌山県東牟婁郡串本町有田670
http://center-well.com
info@center-well.com

2015年

シャッター切りまくりました。

今日はいい凪、しかしお店はノーゲスト。

先日から続いた作業も無事終了したので、カメラを持ってファンダイブではなく調査ダイブに行ってきました。

水温23℃、透明度15m程。なかなかいい感じ♪

 

まずはオオモンカエルアンコウの幼魚をチェック。

最近は移動範囲が大きくなってきたな~。

P6200808

大きなあくびをしてくれました。

TG-4も綺麗に撮れるけど、やっぱり1眼の方が綺麗やね。

 

スミレナガハナダイの幼魚も登場。

P6200805 (1)

1ショットで引っ込んじゃいました。

 

ミツボシクロスズメダイの赤ちゃんもあちらこちらで見かけます。

P6200824

この子は5mmぐらいかな?

 

最後はハナミノカサゴの赤ちゃん。

P6200876

赤鯱さんが教えてくれました。

めっちゃ可愛かったな~。

夢中でシャッター切りまくりました。

ほんまは他にベストショット有るんやけど、内緒にしときます。

 

明日は3ボート。満員御礼です。

いいガイドが出来るよう頑張ろっと。

 

では また。

 

 

 

大雨・・・

朝から雨風ともに強く、残念ながら本日のダイビングは中止・・・

テントも危うく骨が折れそうでした。

 

たまっていた用事を済ませ、満を持して冷蔵庫から取り出したのは

「豚バラブロッーーク!!」

P6180394

久々に自家製ベーコン作ります!

昨日の夜に作っておいたソミュール液の中に、豚バラブロックをエントリー。

P6180396

黒胡椒とニンニクの香りがたまりませんな~

このままじっくり1週間。

美味しくなるんやで~。

 

自家製ベーコンはパスタのランチとかに使ったら最高やろな。

奥様に相談してみよう。

 

ちなみにセンターウェルは「ダイビングサービス」です。

では また。

絵心が欲しい・・・

本日は所用の為お休みを頂いております。

電話・メールは繋がりますのでよろしくお願い致します。

 

先日、子供が寝静まってから構想を練っておりました。

 

P6160391

書いた本人にしか分からない設計図(笑)

頭の中には明確にイメージがあるけども絵に出来ない・・・

 

まあ、何とかなるでしょ~。

では、また。

 

 

沖縄気分♪

今日はいい天気でレンタルの器材が良く乾きました~!

でも、また明日は雨みたいですね・・・

 

そんな串本ですが、涼しげな緑の粒

P6150384

さて、これはいったい何か分かりますか~?

TG-4の顕微鏡モードで撮ってます。

タイトルの「沖縄」がヒントですよ。

正解は「海ぶどう」でした。

P6150385

沖縄のお土産に頂きました。

さっそく今から頂いちゃいます。

 

明日はお休みを頂いております。

電話・メールはつながりますのでよろしくお願い致します。

帰ってきた「あいつ」

今日は2名様体験ダイビングでした。

小雨は降っていましたが、海は穏やかでしたのでのんびり潜ってきました。

 

最初は不安がっていらっしゃいましたが、この笑顔!!

P6140007

 

最近お決まりのクマノミとの記念撮影。

P6140017

TG-4+マイクロ魚眼レンズ。いい仕事します。

 

ところで、ビーチには毎年現れる「あいつ」が帰ってきています。

P6140010

体長1mほどの「オキザヨリ」。なかなかの面構えです。

まだしばらくは居ると思いますので、ビーチを潜られる方は是非見て下さいね~。

では、また。

 

繁殖シーズン

水温21℃・透明度13~15m程。先日の水温24℃の青い海が懐かしい・・・

しかし、海の中はただいま繁殖シーズンまっ盛り!

P6130359

オルトマンワラエビ。お腹に卵を持っています。

 

P6130361

カモハラギンポ。貝の中に卵を産んでいます。

 

P6130379

最近良く見かけるヒトエガイ。…ん?

P6130381

まさかの産卵中でした。

 

P6130382

オオモンカエルアンコウの赤ちゃんもまだ見れています。

 

明日は体験ダイビング。晴れるといいな~

では、また。

 

 

6月13日ランチ

今日は梅雨の晴れ間!太陽に感謝!な一日でした。

レディースデーでしたので、ランチはお野菜たっぷりメニューにしました~

2015-06-13-15-48-49_deco

しらす丼、冷しゃぶ、じゃが芋とブロッコリーとパルメザンチーズのサラダ、お味噌汁。

2015-06-13-15-53-36_deco

お肉よりお野菜メインの冷しゃぶ。

お酢の効いた胡麻だれと、ゆず胡椒の醤油だれをお出ししました。

TG-4 顕微鏡モード

TG-4の顕微鏡モードはTG-3より離れた所からピントが合うようになり使いやすくなってます。

最近ちょっとうまく使えるようになってきました。

 

P5230068

へビギンポの可愛い表情もこの通り!

これがコンバージョンレンズも使わずカメラだけで撮れるんですからすごいですね~

 

P5230072

コケギンポにめいいっぱい寄って見ました。

ちょっと寄り過ぎて怖い顔になっちゃいましたがここまで寄れます。

 

次は水中HDRモードを試して見ようっと!

では、また。

大雨・・・

予報通り、梅雨前線の影響で大雨の串本です。

もちろん海も荒れてます・・・

 

TOMORROW号も大体メンテナンスは終わってるんですが海に降ろせないままです。

DSC_0275 DSC_0274

TOMORROW号の黒い船体は車と同じくウレタンの吹きつけ塗装なんですが、どうしてもフェンダーなんかで擦れてはげちゃうんですよね・・・

まあ見た目以外なにも影響ないんですが、やっぱり綺麗な方がいいですよね。

「どうせまた擦れてはげるよ」なんて言われても直します!!

パテ盛ってペーパーで擦って仕上げに塗装。

塗装には「エアーウレタン」を使ってます。

air_urethane

缶スプレーなのに2液式のウレタン塗料なので、塗装も強く艶があって綺麗です。

1本で2000円ぐらいするのでちょっと高いですがその価値はあります。

DSC_0276

つやつや~ ピカピカ~

DSC_0277

綺麗に修復完了です。

船外機のギアオイルも交換したし、完璧やわ。

 

雨はよやまへんかな~ では また!

 

 

6月7日ランチ

今日のランチはお好み焼き定食。

2015-06-07-14-05-23_deco

生まれも育ちも大阪の私は、お好み焼きが大好きです。

キャベツを刻んでいるとテンションが上がります(^v^)・・・

 

2015-06-07-15-28-53_deco

豚玉とグリルチキンのコンビプレート。