串本ダイビングサービス センターウェル

串本ダイビングサービス センターウェル 少人数制のアットホームなサービスです

TEL.0735-70-4472

〒649-3514 和歌山県東牟婁郡串本町有田670
http://center-well.com
info@center-well.com

02月

春の兆し

しばらくブログの更新が滞っておりました。

別に仕事をしていないわけではなかったのですが、今週末のフォトコンテスト受賞式の打ち合わせや準備

店内のリニューアル、さらに確定申告の用意など毎日バタバタしております。

 

今日は船長をしていましたが陸の上はかなり温かくなってきました。

明日からかなり荒れそうですが、季節は確実に進んでいるようです。

水温は相変わらず14~15℃ですがこちらも早く上がって欲しいですね

 

春っぽい写真をチョイスしてみました。

 

では また。

 

 

串本ダイビング祭り 今年の日程決定しました。

今日はオニヒトデ駆除に参加してきました。

水温は14度台 低水温の為オニヒトデも元気なく弱ってる個体もいました。

5人で29匹でした。

 

お知らせです。

今年も5月のあのビックイベント 「串本ダイビング祭り」が開催決定!!

日程は5月25日~26日 詳細は決まり次第UP致します。

毎年大人気のイベントです。

申込はお早目に~!(まだまだ空きあります)

 

では また。

 

RAW現像の力

水中写真を撮ってると「あ~もうちょっと〇〇だったらな~」と思うことはよくある事

例えば僕の昨日のブログにも出てたこの写真

「もうちょっとバックのケヤリが綺麗に色がでてたらな~」

JPEGだと多少の補正はできますがこんな時はRAW現像です。

 

分かりやすいようにや限界までケヤリの色をあげてますが、

ケヤリの黄色が浮かびあがりました。

データは食いますが(Nikon D810の場合約70M)RAWとJPEG同時記録しておけば、失敗したなと思う写真でも救済できるかもしれませんね。

いつもとは違う番外編でした。

では また。

 

 

調査ダイブ

本日ノーゲスト

朝 保育園に子供を送ってからの帰り港で赤鯱さんがボートの用意をしていたので

最近のネタ不足を解消するためボートに乗せてもらって調査ダイブに行ってきました。

水温14~15度 相変わらずよ~く冷えておりました。透明度は15~20m とても綺麗です。

 

しばらく見に行ってなかった置きネタや新ネタを探しつていると・・・

「なんか見た事ないウミウシ来た~」

大きさは15cmほどで結構デカい とりあえず写真を撮ってからよく見て見ると

死んでしまったミカドウミウシでした。

もっとブヨブヨで真っ白になって死んでいるのは何度か見た事がありますが、カチカチの化石みたいになってるのは初めてです。

 

水温が低い影響なのかタテキンの幼魚もあまり元気が無く体も白っぽい膜みたいなのが付いてます。

 

長期滞在のマツカサウオ

順調に成長中です。

 

赤鯱さんが呼んでくれたので見に行くと

ケヤリバックのオトヒメウミウシ って 全然ケヤリの色でてないやん(涙)

もうちょい奥にストロボ当てなあかんかったわ・・・

 

またしても赤鯱さんが呼んでくれたので見に行くと

クロヘリアメフラシVSワレカラ 超地味(笑)

ほんとは戦ってるわけじゃなく偶然同じ海藻にいただけなんですけどね。

 

最近の僕の写真はインスタグラムで見てね~

ランチのインスタグラムも更新中です。

 

 

おっとそろそろ保育園にお迎えに行く時間です。

では また。

 

 

マンツーマンでした。

今日はカメラの練習がしたいとのゲストさん

マンツーマンだったので陸上と水中でもウミウシ等動かない被写体でピント合わせや

外部ストロボの使い方などを説明させてもらいました。

透明度15~20m 水温15℃の串本です。

 

色鮮やかなカグヤヒメウミウシ

適度に大きいのでカメラの練習には最適ですね~

そういえば名前変わったんでしたっけ?

 

前からいるイロカエルアンコウの赤ちゃん

ちょっと大きくなってきたかな?

 

もっとちっちゃいイロカエルアンコウもいた~!!

上の写真と個体とは別の個体です。

こっちの方がさらに小さいです。

 

米粒ぐらいのミアミラウミウシの赤ちゃんもいました。

 

じっくり潜れるのはこの時期ならではですね~

では また。

 

 

 

 

梶賀へ行ってきました。

昨日は完全プライベートで三重県の梶賀へ潜りに行ってきました~

串本から2時間 意外と近かったです。

 

梶賀の海は初めて ドキドキしますね~

水温約16℃ 透明度15m 串本よりあったかい(笑)

 

狙いはネコザメ

お~けっこうでかい!! でも岩の間に居るので1眼が入らない

仕方ないのTG-5で撮影

 

ナヌカザメもいた~

同じく1眼入らず・・・TG-5で撮影

でも2匹とも顔は見れませんでした(涙)

春先には子供のネコザメが砂地に現れるそうです。可愛いやろな~

 

アカオビハナダイ 婚姻色全開!!

めっちゃ綺麗やわ~

しかもでかい! 100mmレンズだとはみ出て寄り切れないです。

 

2mmほどのツノザヤウミウシ

串本にはほとんどいないウミウシなので久しぶりに見ました

 

オオモンカエルアンコウの赤ちゃん

撮りやすくていい所にいてますね。

 

アカササノハベラの幼魚

両目の上にイカリムシが付いてます

鬱陶しいやろな~ 魚は手が無いから自分では取れないもんね・・・

 

3本目浮上中に現れた巨大ユウレイクラゲ

こいつはデカかった~

 

ハナビラウオも2~3匹付いてました。

 

ハナビラウオにウオノエらしき寄生虫が3匹

奇跡的にピント合ってましたよ(笑)

 

初めて潜った梶賀の海はとても楽しかったです。

お世話になった梶賀ダイビングサービスの長瀬さん ありがとうございました。

 

本日週末なのにノーゲスト・・・

風も強いので溜まってる陸仕事です。

 

では また。

 

 

 

TOMORROW号LED化計画その2

今日は暖かくて過ごしやすい1日でした。

なのでTOMORROW号のLED化計画を進めましょう~

 

去年の台風でレンズが吹き飛び、雨や海水にさらされ哀れな姿になってしまったデッキライト

半年間放置しておりましたがついにLEDのデッキライトに交換しました。

オーニングの上に付いているので気が付かない人も多いかもね?

 

写真ではわかりにくいですがなかなかの明るさ

消費電力10Wで3000ルーメンの明るさ

バッテリーにもやさしそうです。

こうやって書くと簡単に交換したかのようですが取付ブラケットや配線の加工などけっこうめんどくさいんですよね~

とくに配線の接続箇所の防水はしっかりとしておきましょう。

 

ついでにオイル交換もしておきました。

 

そろそろ船底掃除もやらんとね・・・

では また。

 

 

TOMORROW号 LED化計画その1

今日はガイドの仕事が無くなったので前に買っておいた航海灯用LED電球を交換しました。

こいつです 1個約1500円でした。

最近はなんでもLEDですね~

 

交換は簡単 ネジを2つ外してカバーを開けるだけ

極性はないのでどちらに刺してもOKです。

 

もちろん停泊灯も交換

電気つけてみるのが楽しみです って夜なんかほとんど走らへんやん!

と突っ込みが来る前に自分でつっこんでおきます。

 

消費電力半分なのに前に付いてた豆電球に比べるとすごい明るくなりました。

これはオススメですね。

明日はフォトコンの仕事に行ってきます。

 

では また。

昨日も須江に行ってきました。

昨日も須江に遠征してきました。

と言っても車で15分ぐらいですが(笑)

冬型がきつくて西風が強くなかなか串本エリア潜らせてもらえません・・・

 

カエルアンコウなど須江定番のアイドルはもちろん昨日はアジの群れがめちゃめちゃいい感じで固まってましたよ~

TG-5単体でもこの密度わかります?

群れの下に入ると暗くなるんですよ!! 群れがでかすぎてどう撮っていいかわかりません!!

 

今日も風が強くて西側エリアはクローズ。

ゲストさんはキャンセルになりました。またいい時お待ちしております。

明日からはすこし寒さも緩みそうです。

 

では また。

浮遊系GETだぜ!!

今日も冷たい風が吹いてました・・・

予想通り串本エリアはクローズの為、またまた須江に行ってきました。

水温15℃ 透明度10~12mです

 

エントリー口の左側に大量のごみの塊

ちょうど満潮の時間帯「これはもしかして・・・」と思いつつエントリー

 

チビカエルアンコウも定位置に4匹いてます。

何回見ても可愛いです。

 

串本ではあまり見ないオオウミウマ

何だかお腹が大きいような気がします。

 

最後はお楽しみのゴミ塊の下に行くと テンガイハタいた~!!

初めて見る魚は興奮しますね~

 

もう1匹得体のしれない魚が!

水面付近でうねりがあった為ピンボケ写真です。

頭に1本長いヒレ状の突起に長い体 誰か分かる方教えて下さい。

 

明日も風が強そうなので須江に行ってきます。

 

今日のランチは汗かきながら食べました

では また。