2日間お休みを頂いておりました。
今まで使っていたミラーレス1眼
オリンパスPL-5
標準レンズ 60mmマクロレンズ ハウジング INONグリップアームのセットです
写真に写っているものがすべてです。
ストロボ アーム 光ファイバーケーブルは付属しません。
大事に使って来ましたが多少の傷などはあります。
ハウジングのOリングはそろそろ交換した方がいいと思います。
60mmのマクロレンズは面白いレンズですよ
お値段はお気軽にお問合せ下さい。かなりお買い得ですよ~。
では また。
TEL.0735-70-4472
〒649-3514 和歌山県東牟婁郡串本町有田670
http://center-well.com
info@center-well.com
心配していた雨も降らず今日もがっつり3ボート行って来ました。
アザハタの根 相変わらずいい感じです。
すこし下から煽って撮るといい感じになりますよ。
アンドの鼻の大きなミズガメカイメン
昔は大きいのが沢山有りましたが、いま残ってるのはこれだけです。
エビ隠れてるの分かります?
真ん中に居ますよ~。
おちょぼ口がかわいいミヤケテグリ
コンデジでも撮りやすいです。
時期外れのセナキルリスズメダイの保育
これから水温が下がってくるのに産まれてくる稚魚達は大丈夫なんやろか?
これまた時期外れのアマミスズメダイの赤ちゃん
5mm程の可愛いサイズでした。
1眼できっちり撮りたいな~。
明日は体験ダイビング。
何とか天気が持てばいいんですが・・・
いつも来て頂いてるゲスト様が今日が誕生日でした。
おめでとうございま~す。
では また。
今日も天気良くいい凪でした。
保育園の送迎を奥様にお願いして(ゲストが居ない時は僕が送迎してます)、2本潜ってきました。
もちろんカメラ持って行きましたよ~。
初めて使うニコンのカメラに苦戦しております。でも操作系はかなり慣れてきた感じかな?
SEA & SEAの光コンバーターは凄い!! TTL効かせながらの連射は凄い便利です。
今日もいい練習相手になってくれたマルスズメダイ。
今年は可愛いサイズがあちらこちらにいます。
今まで撮りにくかったスズメダイ系の幼魚が綺麗に撮れるのが楽しくて仕方ない。
モンスズメダイの幼魚も鱗まではっきり見れます。
久しぶりに見たニシキフウライウオ。
絞り解放 100mmレンズの最短距離です。
ニセモチノウオってめっちゃ目つき悪いですよね。
そんなに睨まなくてもいいじゃないですか・・・
でた~ 巨大ミカドウミウシ。
ついてるエビもデカイ!!
普通のウミウシカクレエビの倍ぐらいの大きさでした。
次回はもっと設定をいろいろ変えて撮ってみよう。
では また。