串本ダイビングサービス センターウェル

串本ダイビングサービス センターウェル 少人数制のアットホームなサービスです

TEL.0735-70-4472

〒649-3514 和歌山県東牟婁郡串本町有田670
http://center-well.com
info@center-well.com

2015年

PL-5 ハウジングセットいかがですか?

2日間お休みを頂いておりました。

 

今まで使っていたミラーレス1眼

オリンパスPL-5

標準レンズ 60mmマクロレンズ ハウジング INONグリップアームのセットです

PB260035

写真に写っているものがすべてです。

ストロボ アーム 光ファイバーケーブルは付属しません。

大事に使って来ましたが多少の傷などはあります。

ハウジングのOリングはそろそろ交換した方がいいと思います。

60mmのマクロレンズは面白いレンズですよ

 

お値段はお気軽にお問合せ下さい。かなりお買い得ですよ~。

 

では また。

3連休終了です。

連休最終日は体験ダイビングでした。

雨は降っていましたがビーチは穏やかでよかった~

PB230929

PB230930

PB230931

3人ともめっちゃ上手でしたよ~

 

11月24日 25日とお休みを頂いております。

電話はつながりますが、メールは返信に時間がかかる場合があります。

よろしくお願い致します。

11月22日ランチ&お誕生日おめでとうございます!

・・新MENU、ごま味噌豆乳うどん。

14481760836560

豆乳をかつお出汁で割って、練りゴマ&味噌をプラス。あたたまりますよー。

 

14482111153320

ガリバタチキンステーキ、サラダ、ごま味噌豆乳うどん。

 

ガーリックとバターと来たら

14482115093100

男子は大好きな味ですね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、お誕生お祝い。

14482118246060

14482127593920

おめでとうございます。素敵な1年になりますように。

 

11月21日ランチ

午前中2ボートのお客様と、串本駅11:02着の[くろしお]でいらっしゃって午後からのボートに合流のお客様。

串本駅までのお迎えがある日は、お店に戻ってきてからサッと仕上げてお出しすることが出来るメニューを。

 

14482102687480

とんかつ&カレーランチ。

サラダ、ワカメスープ付。

14482100333350

さくさく揚げたて豚ロースカツ。カツカレーもおススメです。

 

 

今日もいい感じでした。

心配していた雨も降らず今日もがっつり3ボート行って来ました。

 

アザハタの根 相変わらずいい感じです。

PB210862

すこし下から煽って撮るといい感じになりますよ。

 

アンドの鼻の大きなミズガメカイメン

PB220898

昔は大きいのが沢山有りましたが、いま残ってるのはこれだけです。

 

エビ隠れてるの分かります?

PB220911

真ん中に居ますよ~。

 

おちょぼ口がかわいいミヤケテグリ

PB220905

コンデジでも撮りやすいです。

 

時期外れのセナキルリスズメダイの保育

PB220917

これから水温が下がってくるのに産まれてくる稚魚達は大丈夫なんやろか?

 

これまた時期外れのアマミスズメダイの赤ちゃん

PB220924

5mm程の可愛いサイズでした。

1眼できっちり撮りたいな~。

 

明日は体験ダイビング。

何とか天気が持てばいいんですが・・・

 

いつも来て頂いてるゲスト様が今日が誕生日でした。

PB220892

おめでとうございま~す。

 

では また。

いい天気でした。

べた凪 快晴 いいダイビング日和になりました。

今日のゲスト様 せっかく買ったストロボが間に合わなかったとのことで、僕の手持ちのストロボを使ってもらいました。

ミラーレスでは外部ストロボ必須ですからね~

今までとは写真が全然違うとおっしゃってました。

 

ガラスハゼも綺麗に撮れてます。

PB210152

 

ヤリカタギのチビッコ

PB210131

後ろに成魚も写ってますね。

 

イラと2ショットも撮ってもらいました。

PB210137

 

明日も3ボートの予定 ちょっと天気が崩れそうですけど・・・

では また。

 

 

暖かい1日でした。

11月も後半に差し掛かっていますが、まだ日中は半袖Tシャツで過ごしております。

今年はえらい暖かいな~

今日はポイントのアンカー修理で潜ってきました。1時間程であっさり終了。

後は明日のお客さんの用意をしながらDIYの構想を練っておりました。

 

写真が無いとさみしいのでまだ紹介して無かったのを張っておきます。

 

マルスズメダイの大きさが良く解るショット。

DSC_0411 (1)

 

 

DSC_0378 (1)

DSC_0506 (2)

スズメダイばっかり撮ってます・・・

 

ハタタテハゼもいい練習になるね。

DSC_0461 (1)

明日もいい天気 がっつり3ボート行って来ます。

では また。

 

 

一眼楽しい~!!

今日も天気良くいい凪でした。

保育園の送迎を奥様にお願いして(ゲストが居ない時は僕が送迎してます)、2本潜ってきました。

もちろんカメラ持って行きましたよ~。

 

初めて使うニコンのカメラに苦戦しております。でも操作系はかなり慣れてきた感じかな?

SEA & SEAの光コンバーターは凄い!! TTL効かせながらの連射は凄い便利です。

今日もいい練習相手になってくれたマルスズメダイ。

DSC_1192 (1)

今年は可愛いサイズがあちらこちらにいます。

 

今まで撮りにくかったスズメダイ系の幼魚が綺麗に撮れるのが楽しくて仕方ない。

DSC_1261 (1)

モンスズメダイの幼魚も鱗まではっきり見れます。

 

久しぶりに見たニシキフウライウオ。

DSC_1110 (1)

DSC_1129

絞り解放 100mmレンズの最短距離です。

 

ニセモチノウオってめっちゃ目つき悪いですよね。

DSC_1297 (1)

そんなに睨まなくてもいいじゃないですか・・・

 

でた~ 巨大ミカドウミウシ。

DSC_1304

ついてるエビもデカイ!!

DSC_1328

普通のウミウシカクレエビの倍ぐらいの大きさでした。

 

次回はもっと設定をいろいろ変えて撮ってみよう。

では また。

 

 

 

 

 

 

体験ダイビング!

この時期になって来ると少なくなってくる体験ダイビング。

安心して下さい。1年中できますよ。

 

PB170852

水温は23℃ ウエットスーツ+フードベストで潜ってきました。

 

ビーチのエントリー口がキビナゴでいっぱい!

さらにギンガメアジの子供がキビナゴをガンガンに追っかけてました。

PB170846

長年このビーチを潜ってますがこんなことは初めてです。

ゲスト様も大興奮でした。

 

明日は所用の為お休みを頂いております。

電話・メールはつながりますのでよろしくお願い致します。

 

 

11月15日ランチ

今日はおでんにしたのですが、お客様の中に名古屋出身の方がいらっしゃって

名古屋ではおでんもお味噌なんだそうです。

全国津々浦々、いろんなご当地おでんがあって興味深いですね。

大阪生まれ大阪育ちの私は、おでんはやっぱり鰹出汁が基本となっています。

出汁もいろいろですが、具もいろいろありますね。

東京のコンビニおでんで初めて「ちくわぶ」なる物体を見た時には、カルチャーショックでした(笑)

14477171632650

14477172521490

おでん、豚ロース生姜焼き、サラダ、お味噌汁。

14477174317880