11月13日ランチ なんと福岡から飛行機で来て下さったH様。 阪和道延伸で関空~串本まで2時間半~3時間ほどに短縮されたとは言え、遠路遥々ありがとうございました! 鶏モモ唐揚げ、サラダ、鍋焼きうどん。唐揚げは私の十八番なのです。
11月12日ランチ 昨日からのお客様。ウェットですよー。曇り空で寒かったでしょう・・・ でも、さすがにツワモノ。元気いっぱいで帰ってこられました。 鰤と帆立の塩焼き、ベーコンポテトサラダ、梅にゅうめん。 梅にゅうめん。玉ねぎたっぷりの甘いお出汁に、梅がよく合います。 Iちゃん、お野菜食べなあかんよー。
11月11日ランチ 土鍋ランチ第二弾! ♪ たらら らったらー とーうーふーちーげぇー ♪ 今日のお客様はツワモノ揃い。ウェットですわよ。寒い寒い!でも大丈夫。 グラグラ熱々の辛いスープで、体の芯からポカポカです。 豆腐チゲ、ガリバタチキン、サラダ。 辛いのが苦手なお客様は、ご予約の際にお知らせ下さいね。
11月10日ランチ 寒い時期のランチ用に6号(お一人様用)の土鍋が欲しいなぁ・・・と、ぼちぼち探していたのですが、気に入った柄のものを見つけたので幾つか買い込みました。さっそく使ってみたかったので、まず思い付いた「鍋焼きうどん」を入れてみました。 うんうん。ええやんかー。 鍋焼きうどん、ペッパーグリルチキン、サラダ。 土鍋ランチのメニューを考えよう!
11月6日ランチ 日中は暑いくらいのお天気でした。ドライだと丘の上で汗だくになりそうなほどです。 豚ロース生姜焼き、サラダ、かりかりベーコンのガーリックポテトサラダ、お味噌汁。 生姜焼きの安定感・・・頼りにしてます(^.^)
11月4日ランチ 夏の間はナマモノは出せませんでしたが、もう解禁。 ハワイのローカルフード[アヒポキ]。ハワイ語で[アヒ=鮪]、[ポキ=魚を小さく切ること・切身]だそうです。 トンボで作るので[トンボ-ポキ]と勝手に命名。 [トンボ]とは[トンボマグロ]のことです。一般的には[ビンナガ]とか[ビンチョウ]と呼ばれていますね。 私も串本に来て初めて聞いた呼称です。 チキンのパン粉焼き・サラダ・トンボポキ・ほうれん草のかき玉スープ。
11月2日ランチ チビッコ1号が先週末からズルズルゴホゴホ。日曜日にはチビッコ2号までもゴホゴホしだしました。 11月2日(月)は、2号を抱いて1号の手を引き、病院へ。ただでさえ混み合う月曜日の病院。しかも飛び石連休のカンチャンでしたので、受付してから診察してもらうまで2時間待ちでした。 お昼までには帰ってこれないだろうと踏んで、ランチはお弁当をご用意して出かけました。すみません。 ご飯とお味噌汁は熱々です。
11月1日ランチ 当初8月にご予約を頂いていたM様ご夫妻。残念ながら、その時は台風の影響でクローズのご連絡を差し上げました。 そしてそして!やっとリベンジして頂くことが叶いました。海況は抜群です。秋の綺麗な綺麗な串本の海を、たっぷり5ダイブご案内することができました。本当に良かったです。 チキンと野菜の旨酢煮、サラダ、お肉たっぷりカレーうどん。 定番メニューです。自分で作ってて安定感があります(笑)。