低気圧通過の為、昨日の夜は激しい雨と風
雨は上がりましたが西風バリバリでクローズです。

明日はすこし落ち付くはずです。
では また。
TEL.0735-70-4472
〒649-3514 和歌山県東牟婁郡串本町有田670
http://center-well.com
info@center-well.com
低気圧通過の為、昨日の夜は激しい雨と風
雨は上がりましたが西風バリバリでクローズです。
明日はすこし落ち付くはずです。
では また。
昨日は日中は気温20℃まであがり海はべた凪
毎日こんなこんな感じならいいのにね~
水温17.8℃ 透視度15~20mと快適ダイビングでした。
ウミウシのくせに超高速で歩きまわるリュウキュウカスミミノウミウシ
写真撮ってる間にもどんどん移動していきます。
見た目毛虫みたいなので個人的には気持ち悪いです・・・
大きさ1cmも無いぐらいのアカゲカムリの赤ちゃん
写真の真ん中に居てるんですが分かりますか?
ミギマキの幼魚もちらほら出て来ました。
幼魚は体形がぷっくりしていてかわいいんです。
ランチのインスタグラムも更新中!!
見てね~
・お知らせ
4月はランチ無料キャンペーンです。
エビ網期間終了につき4月1日からボート出港時間が変更になります。
9:00 11:30 14:30の3便です。
週末はちょっとお天気悪そうですね・・・
では また。
うちの店にはダイドーの自動販売機が置いてます。
在庫管理等が面倒なので業者さんに丸投げ状態なのですが・・・
5列も入ってるキャラメルミルク 全部売り切れてる~
5列もキャラメルミルクを入れる自販機屋さんもすごいと思うけど
それが全部売り切れるのもすごい!!
まあ買ってくれている近所の方の目星はつきますけど( ̄ー ̄)ニヤリ
今日もべた凪でいい天気
3ボート出港します。
では また。
昨日も東風なので海は穏やかだった串本。
ショップさんのみのご利用だったので僕もカメラ持って潜ってきました。
透視度は15mほどいい感じが続いています。
全然色違いのウミシダに付いていたコマチコシオリエビ
めちゃ目立ってるよ~
アヤニシキについてるクロヘリアメフラシとワレカラのセット
この時期の定番ですね~
綺麗に並んでお食事中のミドリリュウグウウミウシとコミドリリュウグウウミウシ
カメさんもさっそうと登場~
いつものねぐらに帰って行きました
シロクマも定位置キープ
カメラ向けたらアクビしてくれました。
オオモンカエルアンコウもほぼ定位置キープ
今週は穏やかな海が続きそうです。
※現在予約カレンダーが表示されない場合があるようです。
原因調査中です。お急ぎの場合は直接お問合せ下さい。
では また。
昨日はワイド大好きゲストさんだったので久々に外洋へいってきました。
エントリーしてみてビックリ!!
もともとアヤニシキの多い所なんですが根の上をびっしり覆うぐらい生えてるのにはちょっとびっくりです。今度ワイドで撮ってみよう
スジハナダイも成魚が2匹居ました。
明るいのがきらいなので赤ライト必須です。
もはやアオウミウシより多いと思われるピカチュー
10年ぐらい前は1匹見つけると嬉しかったもんです。
今日も2ボート出港します。
では また。
昨日は雨が降ってすこし肌寒かったんですが山桜があちこちで咲いてきれいな串本です。そういえば3月5日ってサンゴの日なんですよ。知ってました?
ところで昨日は赤鯱さんの船に乗せてもらって潜りにいったんですが、そのゲストさんに「ブログ(うちの)毎日見てますよ~ 動画の音楽のチョイスが面白いです」とのありがたいお言葉を頂きました~ 励みになります!!
海の方は透視度もアップして15m程 水温は17.8℃です。
もう3月に入ってるのでこれ以上水温は下がらないでしょうね~
ポリプ開いてるのアカヤギに隠れてるイソバナカクレエビ
うっかりアカヤギに触れるとポリプが閉じちゃうので気をつけてね
アミメジュズベリヒトデの赤ちゃん
そういえばもうこんな季節ですね~
長期滞在中のヒオドシベラの幼魚
あまり動き回らないのはいいんですが、なんせいる所が超地味なところなので絞り全開で最短まで寄ってなおかつオレンジのカイメンがバックにある所で撮ってみたけど少しは綺麗な背景になった・・・かな?
人気の組み合わせのミカドウミウシ&ウミウシカクレエビのペア
今日はワイド好きのゲストさんとマンツーマンで2ボート
日中も温かく海も穏やかそうです
さあどこいこうかな~?
では また。
今日はノーゲスト
長男はいつも通り学校へ、次男は卒園遠足でアドベンチャーワールドへ
タンクにペンキ塗ったり、船も上げて船底綺麗にしたりとやる事いっぱいあるけど今日は完全休日!!にしてやったぜ~ ワイルドだろ~?
休みと言えばあれですよ!
そう!みんな楽しみにしてる?あれですよ!
もうわかりましたよね?
ヤフオクでGETした新品の中華製カウル一式
パールホワイトがまぶしいぜ~
早速開封してみると流石の中華クオリティー・・・
余りの安さに買って見たけどバリだらけ、チリも合わない、まあ予想通りでしたが(笑)
はめ込みの爪も最初から2か所折れてたり・・・
でも無いものはつくればいいんです。
プラリペアがあれば大丈夫!!大体のプラスチック製品なら治せます
しかも強度新品以上にもすごいんです。
興味のある人は調べてみてね~
もとの純正のカウルで型取り君で型取りします。
お湯で温めれば何回でも使える優れものです。
そこにプラリペアの樹脂を流しこんで型取り君を外せばごらんのとおりに爪が再生しました。あとは削って形を整えれば完成です(写真は削る前)
折れてた2か所の爪も無事再生してばっちり組みあがりました。
後はチリ合わせであちこち削って完成です。
正面から
なかなか男前になったじゃないですか!
ヘッドライトもLEDにしようかな?
後ろから
色褪せてた樹脂部分も染めQで再塗装したので新品同様になりました。
樹脂の質感を損なわないのでお勧めです。
メーターはキタコの120kmスケールに変更しました。
次回はディスクブレーキに変更したのでブレーキスイッチの配線を作予定です。
バイクいじるのは楽しいわ~
さて明日は雨模様ですが週末は東風でいい凪になりそうですよ~
誰か潜りに来ませんか?
では また。
春の嵐の予報だったので内浦ビーチへ行ってきました。
2本目上がってきたときはすごい雨と風!!
シャワーがいらないぐらいでしたよ(笑)
こんな時でも普通に潜れる内浦ビーチはすごいな~
圧巻のアジの大群やそれに突っ込むカンパチやブリ
定番のマトウダイなど見れました。
今日は串本エリアで2ボート行ってきます。
では また。
昨日はついにあの方が500本達成しました。
今年はコロナの影響でかなりペースが落ち、天候にも悩まされましたが
500本おめでとうございます!!
あっという間に600本になりそうですが(笑)
いよいよ緊急事態宣言も解除になりましたが、より一層感染症対策をして営業していきたいと思います。
では また。
昨日は朝から穏やかな海
東風最高~!!
透視度10m 水温17℃の串本です。
今日は東風だけど少々ハードになりそうです。
ベテランさんばかりなので大丈夫でしょう!
では また。