串本ダイビングサービス センターウェル

串本ダイビングサービス センターウェル 少人数制のアットホームなサービスです

TEL.0735-70-4472

〒649-3514 和歌山県東牟婁郡串本町有田670
http://center-well.com
info@center-well.com

2021年

海況安定してきました。

昨日は早朝激しい雨でしたが1本目出港前には雨があがり久々の晴れ間もでた串本です。海況も安定してきて水温24℃ 透視度10~12mでした。

アザハタの根のキンメモドキが一気に増えてきました。
なかなかのボリューム感です。
キビナゴの群れもすごくてワイドで狙えますね~

アザハタも頑張ってパトロール!!
オオモンハタからキンメモドキを守ってくれ~

写真には写ってないけどテングダイも6匹綺麗に並んで泳いでます。

ご利用の方が増えてきたセンターウェル公式LINEアカウント
ご予約・お問合せもごちらからできます。


予約状況については センターウェル予約状況カレンダー をご覧ください。



今日は朝からいい天気
3ボート出港します。

では また。

安定しない天気

時折激しい雨がふったり晴れ間が出てきたりと相変わらず天気が安定しない串本です。昨日は初串本のゲストさんと潜ってきました。
海は意外とおだやかで、心配していた水温も23℃まで上がってました。

串本といえばカゴカキダイ
すこし透視度は悪いですがいい感じに群れてます。

カンパチの子供がキビナゴにガンガンアタックしてました。

ご利用の方が増えてきたセンターウェル公式LINEアカウント
ご予約・お問合せもごちらからできます。


予約状況については センターウェル予約状況カレンダー をご覧ください。

今日は午前中は晴れてますが午後から大雨の予報・・・
ささっと2ボート出港します。

では また。

今年もドリーがやってきた

昨日は朝から波が残ってさらに時折激しい雨・・・
あわやクローズかと思いましたが何とか持ちこたえて3ボート出港できました。

透視度は7~8m 水面から10mまでは25℃ある水温ですがそのラインを越すとなんと21℃! なかなかパンチが効いてました。
早く水温回復して~

今年も出て来ました。
ジョーフィッシュの赤ちゃん このサイズでキョロキョロされたらたまらん可愛さです。どれぐらいの大きさかというと・・・

ちょうど僕の指示棒の直径と同じぐらいです。

台風で居なくなったと思ってたスミレナガハナダイが健在でした。
きれいなハナダイですよね

今年もドリーが串本にやってきました。
毎年の恒例になってます。しかも毎回同じサンゴに現れるのは不思議ですよね~

水面を泳いでいたトビウオの赤ちゃん
まだスケスケです。

カンパチの若魚の群れもすごかった~
アザハタの根のキンメモドキも一気に増えてきてました。

ご利用の方が増えてきたセンターウェル公式LINEアカウント
ご予約・お問合せもごちらからできます。


予約状況については センターウェル予約状況カレンダー をご覧ください。

今日はのんびりマンツーマンで1ボートです。
では また。

夏休み終わりました。

連日クローズだった串本・・・
海はもちろん荒れています。川は雨が降って濁流・・・
子供達のエネルギーを発散させる為プールへ行ってきました。

那智勝浦の山奥?にあるプール
ウォータースライダー2機あります。

「ひゃっほ~」
スライダー楽しい~!!

お店の売上的には大打撃でしたが、楽しい夏休みでした。

ようやく海も落ち着いてきたので下見もかねて潜ってきました。
透視度は10mほどに回復 水温は23~24℃と若干低めでしたが前日はなんと21℃まで下がっていたようです。

いいところにスジハナダイ

ナガサキスズメダイの幼魚もあちこちで見られます

キンギョハナダイの赤ちゃんも可愛い~

タレクチウミタケハゼのペア
写真では分かりにくいですが産卵してました。

ご利用の方が増えてきたセンターウェル公式LINEアカウント
ご予約・お問合せもごちらからできます。


予約状況については センターウェル予約状況カレンダー をご覧ください。
今日は3ボート出港です。

では また。

臨時休業のお知らせ

今日は久々に穏やかになりそうな串本です。

さて、私事ですが新型コロナのワクチン接種日が確定しました。
1回目 9月1日 2回目 9月22日です。
副反応が出た場合を想定して9月2日 9月23日は臨時休業とさせて頂きます。
大変申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

ご利用の方が増えてきたセンターウェル公式LINEアカウント
ご予約・お問合せもごちらからできます。


予約状況については センターウェル予約状況カレンダー をご覧ください。

では また。

C25セレナのヘッドライトリペア

しつこい秋雨前線のおかげで今日もクローズ
台風明けから串本エリア何日クローズしたことやら・・・

お陰でゆっくりお盆ん休みを満喫しております。
雨と風でどこにも行けませんが・・・
子供達がいるのでバイクいじりもできません。

さてうちの愛車C25前期型のセレナです。
走行距離17万キロオーバーですがまだまだ絶好調です。

古い車にありがちのヘッドライトの黄ばみ
写真では分かりにくいですがかなりひどいです。
たまに磨いてコーティングしたりしてましたが流石に限界のようです。

レンズに透明感のかけらもありません。

ライトをつけるとさらに傷が目立ちます。
紫外線にやられてかなり奥の方までひび割れています。

ヘッドライトが黄ばんでると車が古臭くみえるので綺麗にリペアする予定です。

ランチのインスタグラムも更新中!
見てね~

明日はようやく海も落ち着きそうです。
では また。

濁ってた~

昨日は波も落ち着いたのでボート出港しました。
水面付近の透視度はほぼ0m
ロープ沿いに潜行していくと水底付近では5~6m程見えてました。
それよりびっくりしたのが水温
21~23℃まで下がっていました。最近28℃ぐらいだったので激寒に感じました。

透視度も2本目 3本目になるにつれどんどん落ちて行き最終的には2~3m程に・・・ナイトダイビングか?と思うほど真っ暗でした(涙)

安全停止中もこんな感じの透視度です
やれやれ・・・

今季初のクロメガネスズメダイ
けっこう大きいサイズだったので台風で流されて来たのかな?

真っ赤なイソバナにくっついてたネッタイミノカサゴ
絵になりますね~

シマウミスズメの赤ちゃん
サイコロみたいで可愛いです。

ご利用の方が増えてきたセンターウェル公式LINEアカウント
ご予約・お問合せもごちらからできます。


予約状況については センターウェル予約状況カレンダー をご覧ください。

せっかく営業再開したのに季節外れの秋雨前線の影響で大雨&西風爆風予報
残念ですがクローズとさせて頂きます

では また。

今日から再開です。

昨日も波高く濁りもすごい串本です。
当然クローズです・・・
ただ午後からは波も落ち着いてきました。

さて、うちにやってきてから3年間頑張ってくれた日産バネットですがついに引退することになりました。

左ドアも開かなくなって約半年
走行距離は約17万キロですがいまだにエンジンは絶好調です。
廃車にする予定でしたが他店でもう少し働くことになりました。

今日からデビューNEWマシン!
「またボンゴかよっ」ってつっこみは有りそうですが(笑)

さあ今日からボート出港します。
はたして海の中はどうなってるのやら・・・
かなり不安ですが3ボート出港予定です。

では また。

台風クローズ

昨日は台風の影響で風強く当店はクローズにしました。
有田港からは波が高くとても出港できません
せっかくの連休なのにお休みのセンターウェルです。

天気は良かったのでビニールプールをひっぱり出してきました。

でかいビニールプールもタンクからエアーガンを使って膨らませれば一瞬で完成
シャワーから温水を入れれば快適な温水プールの完成です。

長さ180cmあるので寝転んでも余裕~♪

ママにおにぎりを作ってもらってプール横の外のテーブルでランチ
夜はバーベキューしてからの花火

そのまま旅行気分で普段はお客さんに宿泊して頂いてる部屋で泊まりました。
家に居ながらリゾート気分を満喫(笑)
いい夏休みになりました。

さて一夜明けて今日の串本
小さくても台風 流石に風が強く荒れた天気になっています。

当然海も大しけ!!
午前8時の串本の海の状況です。

流石にこれだけ荒れると落ち着くまで時間がかかりそうです・・・

いよいよ本格シーズンに入ってきました。
ありがたい事に沢山のご予約を頂いております。
何分小さな店でキャパが小さいので満員になっている所もございます。

予約状況については センターウェル予約状況カレンダー をご覧ください。

ご利用の方が増えてきたセンターウェル公式LINEアカウント
ご予約・お問合せもごちらからできます。

今日は外に出れないので1日ゴロゴロして過ごします。
では また。

台風前

昨日は台風の影響が出そうなので予定を前倒ししてきて頂いたゲストさん
流石に東風とはいえなかなかの風だったので水面は少し荒れていましたが水中はうねりも無く快適に潜れました。

TG-5が調子悪いので隅っこでほこりをかぶっていたTG-4をひっぱり出してきました。

コケギンポとミナミギンポがこんな近くに住んでます。

コケギンポ側から
ミナミギンポがぐい~んのこっちに伸びてきてくれたらいい感じの写真になりそうですね

やっぱりTG-4だとストロボが綺麗に同調してくれます。
アオサハギがいい所についてました。

こないだとは別のカモハラギンポの保育シーン
もうすぐハッチアウトの卵がびっしりついてますね

今日はクローズとさせて頂いております。
台風10号が思ったより沖を通っているので何事も無さそうです。
しかし9号のスピードが遅いのが気になります。
最悪お盆にかかってくるかもしれません。

では また。