串本ダイビングサービス センターウェル

串本ダイビングサービス センターウェル 少人数制のアットホームなサービスです

TEL.0735-70-4472

〒649-3514 和歌山県東牟婁郡串本町有田670
http://center-well.com
info@center-well.com

2017年

台風明けて

台風無事通り過ぎ、今回は特に被害もありませんでした。

本日から営業再開です。

 

透明度は3~5m 久々のパンチの効いた海です。

台風前の透明度20mの海が懐かしい・・・

これから徐々に良くなってくるでしょう!

 

それより事件です。

住崎のアザハタの根がピンチです。

キンメモドキの大群は台風前と変わらずいたのですが、そこにオオモンハタの大群が襲来です。

詳しくは動画でご覧ください。

アザハタも頑張って追い払ってますが、オオモンハタの群れが多すぎてとても追いつきません。

去年もこの子のパターンでキンメモドキの群れが2日ほどで消えてなくなりました。

まあでもこれも自然やけどね~

 

台風明けでも笑顔で出迎えてくれたヒトスジギンポ

 

パンダダルマハゼも健在 でも小さいほうが見当たらなかった。

ひょっとしたらサンゴの奥にいるかもね

 

いきなり目の前に現れたオキアジ

僕自身見るのは初めてです。 台風で流されてきたんやろか?

 

さて明日も3ボートの予定です。

では また。

 

 

もうすぐ台風上陸

このブログを書いている午後3時30分

一気に風が強くなってきました。

あれだけ迷走して結局は王道のコースに乗って来るんやね・・・

 

前回油断したのでMAXレベルでの台風対策です。

 

全て片付けてなにもありませ~ん

 

玄関も雨戸をはめこんでます。

 

前回飛ばされた器材干し場

土台にはアンカーボルトを打ち込み さらにタンク30本積み込んだボンゴを中に入れロープで固定

あとは屋根自体が持てば大丈夫でしょう。

 

これから台風の接近と大潮の満潮を迎える串本からでした。

何事もなく無事通り過ぎますように・・・

 

では また。

 

クローズです

台風の向き変わると一気に波が出てきた串本です。

朝から港から出港出来ないほどの波で当然クローズです。

だめもとで来て頂いたゲスト様ありがとうございました。

 

なので先日届いたゲスト様のニューカメラのセッティングをしました。

オリンパスEM-1 Mark2 60mmマクロ仕様

ストロボはUFL-3を2灯 アーム類はINONでまとめました。

組みあがりの写真を撮り忘れましたがやっぱりストロボ2灯はかっこいい!

 

久々のオリンパスのカメラなのでセットアップに少々苦戦しましたが無事できました。

最近のカメラは色々と機能が付いてて設定が大変じゃ~

進水式が楽しみですね~ Kさんもう言い訳できませんよ~(笑)

 

明後日8日までクローズとさせていただきます。

台風が無事通り過ぎますように・・・

 

では また。

 

無事やりきったぜ~

台風が接近する中 無事アドバンスの講習やりきりました。

二日目のボートは透明度20mでめちゃめちゃ綺麗でしたよ。

勿論手作りのオリジナルフラッグでお祝いです。

 

 

2日間お疲れ様でした。

また来月お待ちしてま~す。

 

今日本日はメンテナンスの為 お休みさせていただいております。

どのみち海には出れませんが・・・

明日も台風接近の為クローズさせて頂きます。

 

では また。

 

青いぜ! 串本!

台風なんかどこ吹く風 普通に潜れてる串本です。

透明度20mオーバーの青い海

あ~ 毎日最高や~

 

体がスケスケのクリアクリーナーシュリンプ

抱卵してるのも丸分かりです(笑)

 

綺麗に仲良く並んだフリソデエビのペア

凄く撮りやすくていい子達です。

 

こちらもペアのウミウシカクレエビ

付いているバイカナマコの場所がころころ変わるので毎日探すのが大変です・・・

気が付けば今日の写真はエビばかりになっちゃいました。

 

さて今日からアドバンスの講習ですが、波はどうなる事か・・・

安全第一で無理せず行きましょう。

 

週末にご予約頂いてる方には状況を見てご連絡させて頂きます。

では また。

 

なんだかいい感じの海でした。

なんかうねりも昨日より少なくなり、なんだかいいい感じ。

 

そんな今日の1本目は今絶好調のアザハタの根

ワイドでバーンとやっつけたるぜ~

 

昨日の冷たい水も無くなり 透明度も20mオーバーに戻ってました。

いつまでこの光景が見られるのか?

 

ミナミハコフグが岩に「ブチュー」

 

今日もいました。極小イロブダイ

 

この調子だと明日も問題なく潜れそうです。

では また。

 

 

流石にウネリがでてきました。

うねりのせいか透明度もダウンして12~13m しかも底の方は水温24℃

28℃に慣れた体にはびっくりするほど冷たかった~

 

全く動きが読めない台風5号

今日も潜れそうなので3ボートの予定です。

では また。

少しうねりが入り始めました。

さすがに少しうねりが入ってきた串本。

根の上だと軽く振られる感じです。

 

しかし串本BLUEは継続中

水温29℃ 透明度15~25m 3本目はめちゃめちゃ綺麗でした。

 

10円玉ぐらいのタテジマキンチャクダイの赤ちゃん

可愛い~!!

 

ジャパピグ

この子は大きかったのですぐに見つけられました。

 

今日も3ボートの予定

うねりがでてませんように・・・

 

では また。

惨敗じゃ~

今日のゲストはショップさんのみ うちでショップさんは非常~にまれなんですがこれはチャンス。

ワイドで1眼持っていけるやん!

 

昨日の夜にセッティングをすまして1本目は浅地へ

なんと全く流れ無し 透明度は20mオーバーの真っ青な海 水深35mにモンスターが居ました。

マダラエイでけ~!!! 直径2mはあったな

 

流れが全くないのでキンギョハナダイも動きがバラバラ(笑)

 

2本目は当然今キンメモドキの群れが熱い住崎へ

そう、この群れとアザハタが撮りたかったんですよ。

今日はちょっとキンメモドキの群れがアザハタの居てる根から離れてて

上手くアザハタが絡んでくれへんかったわ~ 惨敗です。

まあまだニューレンズも使いこなせてないっていうのもあるけどね。

 

今話題のシモフリタナバタウオ 赤鯱の茜ちゃんが教えてくれました。

串本では超レアなこの魚 僕も見たのは初めて。

意外とでかくてびっくりです。

 

台風も接近中ですが明日も問題なく潜れそうです。

では また。

 

 

 

 

皆様 ありがとうございます。

昨日は僕の誕生日でした。

沢山の方にお祝いのコメント・メッセージを頂きましてありがとうございました。

繁忙期に付きまだお礼の返信ができておりませんが必ず返信させて頂きます。

 

そしてなんと昨日のゲスト様も誕生日!!

ちなみにサングラスかけてる方です。

リクエストのカメも無事GETできて良かった~

 

台風も気になる所ですが今の所週末も潜れそうです。

今日も2ボート行ってきます。

 

では また。