串本ダイビングサービス センターウェル

串本ダイビングサービス センターウェル 少人数制のアットホームなサービスです

TEL.0735-70-4472

〒649-3514 和歌山県東牟婁郡串本町有田670
http://center-well.com
info@center-well.com

01月

船外機アノード(防食亜鉛)交換

北風が吹いて寒い串本です。

先日交換用のアノードが届いたので、早速交換です。

 

DF200のエンジンのアノードは6箇所

DSC_0630

白丸付けてる所にアノードが入ってます。V型のエンジンなので反対側も同じ所に付いてます。

上の2つがシリンダーヘッドのアノード、下の1個がエキゾーストカバーのアノードです。

あとはオイルパンにもついてるんですが、船を上げないと交換できないのでまた後日ですね。

 

DSC_0631

外して掃除した所です。

塩や、腐食した亜鉛なので固着しているのでハンマーなので軽くたたきながら外していきます。

前回チェックした時に外しているので今回はすぐに外れました。

 

カバーとアノード本体をばらしていきます。

バイスなどでしっかり固定

DSC_0632

 

インパクトドライバーを使えば簡単に外れます。

DSC_0633

 

右側が新品です。

DSC_0634

 

同じように組み直して完成です。 安い物なのでOリングも新品に交換しました。

DSC_0637

アノードは船外機本体を電食から守っているので1年に1回はチェックしましょう。

今週末は寒くなりそうです。

 

では また。

 

 

三木浦に行って来ました。

昨日はおとなり三重県の三木浦に潜りに行って来ました。

実は三重県に行くのは15年ぶり、もちろん三木浦で潜るのは初めてです。

ずいぶん道がよくなってて串本から2時間程で到着しました。

のどかな漁港で田舎育ちの僕には妙にしっくりきます。

 

水温は17度と串本に比べちょっと低めですがソフトコーラルの多さにびっくりしました。

ウミトサカの群生の中に慣れてるアオウミガメがいるんですよ。串本ではありえないです。

DSC_3948

100mmレンズだとこれが限界(笑) ワイドレンズ買っちゃうか~?

 

背景ピンクの写真が撮り放題や~!!

DSC_3913 (1)

DSC_3900 (1)

 

ネジリンボウやクダゴンベにオオモンカエルアンコウと人気の被写体もいっぱいです。

DSC_3752 (1)

串本よりなんだか色が薄い気がする・・・

 

DSC_3957 (2)

慣れててお利口さんのクダゴンベ

 

DSC_3770 (1)

ホタテのSPかな?

 

DSC_3857

オオモンカエルアンコウ

どうやらここがお気に入りのようです。

 

DSC_4111 (1)

ゼブラガニも久々に見せてもらいました。

 

1013mikiura

三木浦ダイビングサービスの山田さん 楽しいダイビングをありがとうございました。

 

さて今日は陸仕事です。

では また。

 

 

 

 

 

船外機アノード届きました

船外機のアノード関係の部品が届きました。

P1120021

4サイクルのエンジンはアノードが多いですね。

そんなに高い物ではないので全部交換します。

 

暇を見てぼちぼちやります。

 

明日は三木浦でダイビング 楽しみやな~

では また。

失敗した~

朝から港でのアンカー引き上げ作業のち 1本潜ってきました。

エントリ直後からカメラの調子がおかしい・・・

かろうじてシャッターは切れるものの、フォーカスのモードが切り替え出来ない。

メインのダイヤルも効かない。 ストレス溜まりまくりで撮ってました。

帰ってからハウジングを開けると、ハウジングとカメラのロックがちゃんと出来て無かったんです。

中でカメラの位置がずれてたんでボタンやダイヤルが効かなかった訳です。

これからは気をつけよう・・・

 

DSC_3663 (1)

ここのガラスハゼ きれいなアカヤギに付いてます。

ポリプが開いてるとめちゃ綺麗ですよ~

 

DSC_3688 (1)

ミナミギンポが「こんにちわ~」

 

DSC_3694

ちっちゃいセンテンイロウミウシ 5mmぐらいかな?

 

DSC_3702 (1)

ムラサキウミコチョウもちっちゃいのがでてきました。

 

DSC_3706

緑のトサカの下にオオモンカエルアンコウがいるの分かります?

でかすぎて105mmのレンズでは撮れませ~ん!

 

DSC_3709 (1)

ハシナガウバウオのキンギョハナダイ添え。

 

13日(水)は三木浦に潜りに行って来る予定なので、お休みさせて頂きます。

では また。

 

やっぱり海は楽しい

連休なのにゲストが居ないセンターウェルです・・・

天気も良かったのでカメラを持って1本だけ潜ってきました。 お目当ては見つけられず・・・

水温は19℃と少し下がってきました。

 

急にウミウシが増えてきましたね。

DSC_3626 (1)

アオウミウシとアミメジュズベリヒトデの赤ちゃんのコラボ

めちゃかわいいですね~ この後、アオウミウシがヒトデの上を乗り越えて去って行きました。

 

DSC_3633 (1)

割れ目を覗くと、ちょこんとオキナワベニハゼがいました。

 

DSC_3653 (1)

マダライロウミウシの電車ごっこ なんでいつも繋がってるんですかね~

 

では また。

 

この時期はじっくり潜れます。

やっと冬らしい気温になってきました。

でもまだ水温は20℃あります。 透明度も15~20mといい感じです。

P1090009

トルコランプもいよいよ終盤です。 来週には引き上げの予定です。

 

P1090020

透明度もいいんでワイドが映えますね~。

クロホシフエダイやカゴカキダイもいい感じで群れてます。

 

あっ クマドリカエルアンコウのちびちゃんもいましたよ。

P1090011

しばらく居てくれるといいですね。

 

ノコギリハギの極少ちびちゃん

P1090012

いい所についてました。

 

では また。

 

RGブルー system01 オーバーホール

僕のメインライトの RGブルーのsystem01の初期モデル

発売してすぐに買ったのでもう3年かな?

ほぼ毎日、放電と充電の繰り返しの過酷な使用状況の中

故障もせずに頑張ってくれました。

DSC_0598

流石にバッテリーが弱って充電出来なくなったきたのでメーカーにオーバーホールに出しました。

高いライトなのでオーバーホールが出来るのはありがたいですね~

まだまだ頑張ってもらいますよ

 

明日はのんびり2ボートの予定です。

では また。

 

船外機のメンテナンス

今日はいい天気ですが少し寒いですね~ 波もそこそこありそうです。

さて、引き続き船のメンテナンス プラグ交換です。

 

カバーを開けると黒いダイレクトイグニッションのコイルが3つ

この下にプラグが入ってます。

DSC_0602

DF200は、V6エンジンなので反対側にも3個あります。

DSC_0608

いい焼け具合です。

ワイヤーブラシで掃除したり、ギャップ調整した時代が懐かしいな~

 

ついでにアノードのチェック

DSC_0611

腐食した亜鉛と塩の塊がびっしり!! こまめに中に水通してるんですけどね。

DSC_0617

シリンダーヘッド側が結構減ってます。要交換です。

これをケチるとエンジンに穴開きますからね。

 

燃料フィルターの掃除もやっておかなければ!

では また。

 

 

ピカピカやで~

磨き始めて3日目(途中でやめたりしてますが)

ついに仕上がったで~!!

DSC_0594

どや~ このピカピカ感!!

DSC_0595

写真ではいまいち伝わらへんな~。

TOMORROW号のオーニングは凝った作りになってるので磨くときは大変なんやで~

 

DSC_0596

磨くのに使ってるのは、白色系の車用水垢とり用ワックスです。

良くサビも取れるしワックスでコーティングも出来るし一石二鳥 しかも安いです。

 

ハァ~ やっと終わった~ と思ったらラダーが残ってた・・・

もう1日頑張るか・・・

 

では また。

 

磨いてます

センターウェルのダイビングボート TOMORROW号

DSC_1400

冬場のこの時期は、すこしづつメンテナンスをしています。

 

自慢のオーニングのステンレスパイプ

いかにステンレスと言えども雨風や海水にさらされてサビが出てきます。

DSC_0590

DSC_0592

見た目も悪いし、これ以上サビが進むと取れなくなるので磨いてます。

手で磨いてるんですが今日で3日目・・・ 手の指紋が無くなってきました。

何とか明日で終わりそうです。

 

では また。