串本ダイビングサービス センターウェル

串本ダイビングサービス センターウェル 少人数制のアットホームなサービスです

TEL.0735-70-4472

〒649-3514 和歌山県東牟婁郡串本町有田670
http://center-well.com
info@center-well.com

2015年

やっぱり海はええわ~

雑用やらフォトコンの用事やらで2日程潜ってなかったんですが2ボート行ってきました。

水温は24℃ 透明度は15m いい感じです。

やっぱり海はええな~!

PA290302 (1)

ロープのブイに住んでるニジギンポも「いらっしゃ~い」って言ってくれてます。

 

イラも「イラっしゃ~い」

PA290253

あっ ここ笑うとこですよ。

 

いつものカメさんも「いらっしゃ~い」

PA290270

 

イソバナガニがかくれんぼ。

PA290295

どこにいるか分かりますよね?

 

明日も3ボート行ってきます。

では また。

 

 

10月25日ランチ

スマホのカメラアプリがよくわかりません・・・そのうちぼちぼち慣れていく・・・かな?

 

10月25日のランチ。

LINEcamera_share_2015-10-27-23-54-43

三色丼、豚ロースカツ、サラダ、はいからうどん。

 

LINEcamera_share_2015-10-27-23-31-56

三色丼はひさしぶり。甘辛い鶏そぼろ、おだしのきいた炒り卵、ごま油で炒めたいんげん。

 

 

船外機オイル交換

本日はノーゲスト。

朝から雑用を済ませ、午後から船のエンジンのオイル交換。

前回は100時間稼働するのに1年以上かかっていましたが、今回は半年程で100時間に達しました。

沢山のゲストに利用して頂いてるおかげです。ありがとうございます。

DSC_0449

スズキのエンジンオイルの注入口にはペットボトルを半分に切るとピッタリ合いますよ。

 

DSC_0448

さて木曜日からのゲストに備えて準備万端です。

明日はフォトコンテストの仕事です。

 

では また。

 

 

 

 

10月24日ランチ

作りたての熱々をお出しできるよう、タイミングを見計らってランチをご用意しています。

でも、すみません。

10月24日はチビッコの運動会でした。父ちゃんは海の中ですから、せめて母ちゃんだけでも行ってやらねば。

お泊まりのお客様の朝食もあり、早朝からバタバタと忙しなく動き回りました。ランチをご予約のお客様には申し訳ありませんが、松花堂弁当箱におかずを詰めました。あとは炊飯器をセットして、カセットコンロの上にあさりのお味噌汁のお鍋をセット。

LINEcamera_share_2015-10-26-01-49-36

おかずは熱々ではありませんが、ご飯とお味噌汁は熱々ですので、ご勘弁を・・・

 

 

この土日は有田のお祭りでした。私はこの土地の者ではありませんので、どんなお祭りなんやら何にもわかりません。夕方、獅子舞がセンターウェルに来ました。

獅子舞を見るのは初めてでしたが、何をしているのやら、やっぱりよくわかりませんでした(^_^;)

LINEcamera_share_2015-10-27-00-43-18

コンデジってすげ~

最近のコンデジの性能は凄いですね~

狭い所にいるイザヨイベンケイハゼ。

PA260188

コンパクトなのでカメラが奥まで入ります。撮りやすい~

ノートリミングです。よく見ると あれ? 頭になんか付いてますね。

 

ホタテツノハゼもノートリミング。

PA260223

この子はかなり寄れますよ~

 

コンデジでワイドだって撮れます。

PA260195

コンパクトなボディーながら何でもオールマイティーにこなす、凄いやつ。

 

でもやっぱり一眼の写真は違いますけどね。

明日はノーゲスト。潜りに行きたいけどやる事いっぱいです。

 

では また。

そ~れそれそれお祭りじゃ~

心配していた波もほとんど無く、2日間がっつり3本ずつ潜ってました。

 

リクエスト頂ければ、ほぼ見れます。

PA240137

串本では普通に見れるアオウミガメ。ダイバーに慣れているので、ゆっくり泳いでくれますよ~

 

日曜日は更に波が治まったので、リクエストの外洋エリアに。

2の根は流れが早かったため断念し、北の根に移動。

あれほど群れていたキンメモドキが一匹も居なくなっていてびっくりしました・・・

 

このシュチュエーションどっかで見たな(笑)

PA251959 (1)

緑のウミシダバックは萌えます!!

 

タレクチウミタケハゼとアオイカニダマシが、何やらひそひそ話。

PA251986 (1)

「ね~ね~ ピカピカ光ってめっちゃ眩しくない?」

「ほんま!もうかなわんわ~」

 

地元の秋祭りも行われていました。

PA250155

センターウェルにも獅子舞がやってきましたよ~

うちのチビ達は最初ちょっとビビって僕にしがみついてましたけどね。

 

今日はマンツーマンでじっくり潜ってきます。

では また。

 

10月23日ランチ

うぅ・・・スマホのカメラアプリがアンインストールされていました。

(T_T) 犯人はわかっています。

急遽カメラアプリをインストールしましたが、使い方がよくわからない!

そんなわけで、また滞っているランチブログです。

15-10-26-00-00-15-496_deco

牛丼、串本産ぶりの塩焼き、じゃが芋と豆のサラダ、お味噌汁。

 

15-10-26-00-04-33-753_deco

定番メニュー牛丼。

 

15-10-26-00-13-48-783_deco

串本産の鰤。牛丼のサイドなので、あっさりと塩焼きで。大根おろしを添えて。

熊笹のストックも もう残りわずかになりました。

初めて見た魚

今串本の話題独占中のイザヨイベンケイハゼ

PA230107 (1)

超レアの魚なんですが、なんせせまい所におりまして見るのが大変です。

白黒の色合いや動きがなんとも言えずかわいい~

 

タテジマヤッコの幼魚も久々登場!!

PA230105 (1)

めちゃシャイな奴なんで岩陰にすぐ入っちゃいます。

 

水温は25℃ 透明度も15m以上見えてます。

PA230109

台風のうねりの影響は近場エリアではほとんど無いです。

 

ヒレナガスズメダイの幼魚も成長中

PA230126

このままの色で大きくなったいいのにね~

 

今日はカメ外しちゃいました。

明日はリベンジします。

 

ではまた。

 

10月21日ランチ

そろそろウェットのシーズンも終盤。台風のうねりも気になるけれど、と滑り込みでご来店下さいました。

潜って頂けてよかったー!

 

今日のランチ。

LINEcamera_share_2015-10-21-22-50-28

鰈の照り焼き、炊き合わせ、キノコとベーコンと水菜の塩昆布パスタ、お味噌汁。

 

LINEcamera_share_2015-10-21-22-49-49

今日は THE・和定食。

今日のお客様にも聞かれたこの梅干し。これ美味しいんです。みなべ産の紀州南高梅のはちみつ漬け。

いつも決まったメーカーのを買っています。あんまり売ってないので、見つけたら買いだめ!

いつかは自分で漬けられるようになりたいですね。はちみつ漬けは難易度高し!ですが。

何とか潜れました。

実は、今日の予約は台風の影響で海が荒れると思いお断りしていたのですが・・・

「何とか潜れないか?」とお客様がいらしてくれました。

風が強くうねりも少しありましたが透明度15m程でエントリーしてしまえば快適に潜れました。

 

今日はヒレを開いてくれたホタテツノハゼ

PA210020

 

ヒレナガネジリンボウのペア

PA210025

一眼で2匹絡めて撮りたいですね~

 

カメも絶好調!!

PA210059

 

アカヒメジもいい感じで群れてます。

PA210073

ワイドでバシッと決めたって下さい。

 

マルスズメダイも可愛い~

PA210087

少し頑張ればコンデジでも撮れますよ~

 

明日は船舶免許更新の為お休みを頂いております。

電話・メールは繋がりますのでよろしくお願い致します。