串本ダイビングサービス センターウェル

串本ダイビングサービス センターウェル 少人数制のアットホームなサービスです

TEL.0735-70-4472

〒649-3514 和歌山県東牟婁郡串本町有田670
http://center-well.com
info@center-well.com

2015年

11月13日ランチ

なんと福岡から飛行機で来て下さったH様。

阪和道延伸で関空~串本まで2時間半~3時間ほどに短縮されたとは言え、遠路遥々ありがとうございました!

14476877313470

鶏モモ唐揚げ、サラダ、鍋焼きうどん。唐揚げは私の十八番なのです。

初めて使ってみた感想です。

Nikon D810を使って見て思った事は(オリンパス PL-5との比較)

 

1、ピントが正確で速い!

DSC_0129 (1)

ちょろちょろ動き回るクマノミの幼魚 ほとんど迷いも無く正確に素早くAFが動作します。

今まで苦労していた中層を泳いでいる小さな被写体もスパッと撮れるようになりました。

 

DSC_0223 (1)

細いオイランヨウジもスパッとピントが合いました。

今までの苦労は何だったのだろうか・・・

 

2、ボケが綺麗です。

DSC_0207 (1)

絞りを解放するとミラーレスよりボケます。

ハウジングにピックアップファインダーを付けたのでピントの山も掴みやすいです。

ミラーレスの液晶モニターだと、ピントが合ってると思った写真が駄目だったのがよくありました。

 

DSC_0241 (1)

絞り解放だとフワフワになりました。

 

まだまだカメラのポテンシャルを引き出せてませんが、これから楽しみながら使って行きたいと思います。

では また。

 

 

 

D810 進水式無事終了!!

先日 SEA and SEA からD810用のハウジングが届いたぜ~。

12219345_586187931520776_961586853027356801_n

子供が寝静まってから組み立て。30分程で完成  で、でかい! お、重い!

組上がったら早く使って見たいですよね。

 

で、早速行ってきました。

感想は「凄い」の一言です。

ピントの食いつきが違う 光コンバーター仕様で連射可能

ターゲットをロックしたらマシンガンの用にシャッターが切れます。

 

なんせ始めて使ったカメラなんで全然駄目ですが、記録の為にUPしておきます

 

ペアでホバリングしていたヒレナガネジリンボウ

DSC_0095 (1)

 

ハナゴンベの赤ちゃん すぐ隠れちゃうんですよね・・・

DSC_0322 (1)

 

流石フルサイズ 背景が綺麗にボケますね

DSC_0387 (1)

大好きなマルスズメダイ幼魚もヒレ全開にしてくれました。

 

イソバナバックでキンギョハナダイ

DSC_0526 (1)

もう少し赤をはっきり出したいな~。色々設定いじって見よう。

 

もういっちょキンギョハナダイ

DSC_0521 (1)

 

結局2ダイブで300枚位撮ってました。 16ギガのメモリーじゃ全然足りないです。

また隙を見て行ってこようっと。

 

明日は体験ダイビングのゲストさんがいらっしゃいます。

 

では また。

 

 

 

 

太陽パワーは凄い

土曜日もmiss低気圧の異名をもつゲスト様のパワーなのか・・・ 強風の中、潜ってきました。

水中は透明度も良くて快適なんですが、エントリー・エキジットが大変でした。

 

低気圧を呼ぶゲスト様が帰られた日曜日

雲ひとつ無いいい天気、ドライスーツだと陸が暑いぐらい。 太陽のパワーは凄いですな~

 

今日は機嫌良く出てきてくれたイザヨイベンケイハゼ

PB150833

ヒレ全開の大サービス!!

 

マルスズメダイの幼魚もいっぱいいます。

PB140929

まさに撮り放題です。

 

ノコギリハギの幼魚もいい所にいました。

PB140958

 

個人的に好きなガラスハゼ。

PB150842

ついつい撮ってしまうんですよね。

 

さて明日はノーゲスト。

newカメラの進水式にいってきます。

 

では また。

 

風強かった~

今日は朝から強い風 午前中のボートはあきらめ穏やかなビーチへ。

ビーチは全く波も無くのんびり1時間程潜ってました。

ヘビギンポが婚姻色を出してメスにアピールしてるのが可愛かったな~

 

風が少しおさまった隙を付いてボートにも行って来ました。

福岡からいらしたゲスト様 初串本でやっぱり備前は外せないでしょう。

PB132325

定番のアザハタの根

 

イザヨイベンケイハゼ 今日はちらっと見れました。

PB130819

 

コマチコシオリエビ 目にばっちりピント合ってますね。

PB132340

 

今年は1年中 ウミウシが見れます。

PB137061

 

明日は少し荒れそうですが果たしてどうなりますか・・・?

 

 

 

11月12日ランチ

昨日からのお客様。ウェットですよー。曇り空で寒かったでしょう・・・

でも、さすがにツワモノ。元気いっぱいで帰ってこられました。

14473361182450

鰤と帆立の塩焼き、ベーコンポテトサラダ、梅にゅうめん。

14473409477090

梅にゅうめん。玉ねぎたっぷりの甘いお出汁に、梅がよく合います。

 

Iちゃん、お野菜食べなあかんよー。

11月11日ランチ

土鍋ランチ第二弾!

♪ たらら らったらー とーうーふーちーげぇー ♪

今日のお客様はツワモノ揃い。ウェットですわよ。寒い寒い!でも大丈夫。

14473391247660

グラグラ熱々の辛いスープで、体の芯からポカポカです。

 

14473386133700

豆腐チゲ、ガリバタチキン、サラダ。

 

辛いのが苦手なお客様は、ご予約の際にお知らせ下さいね。

 

11月10日ランチ

寒い時期のランチ用に6号(お一人様用)の土鍋が欲しいなぁ・・・と、ぼちぼち探していたのですが、気に入った柄のものを見つけたので幾つか買い込みました。さっそく使ってみたかったので、まず思い付いた「鍋焼きうどん」を入れてみました。

14473368963450

うんうん。ええやんかー。

14473375996850

鍋焼きうどん、ペッパーグリルチキン、サラダ。

 

土鍋ランチのメニューを考えよう!

昨日の更新サボりました。

昨日、今日と2日間潜っていましたが、今日は流石に6ハンでも寒かった~

帰ってからのシャワー最高!! 流石にもうドライですね。

 

派手なニシキウミウシのバックがさらに派手になってます。

PB110771

 

写真は2匹ですが実は4匹いてました。

PB120810

 

完全に木になっているオオウミウマ

PB120805

串本エリアでは珍しいです。

 

これまた珍しいオイランヨウジ

PB120802

最初見つけたときより大きくなってきました。

 

あっ ゲスト様のワイドの素晴らしい写真をもらうの忘れてました。

 

明日は少し天気が悪そう・・・  負けずに2ボート行ってきます。

では また。