あったかメニュー、今日はシチューです。
おかわりして下さいね。
TEL.0735-70-4472
〒649-3514 和歌山県東牟婁郡串本町有田670
http://center-well.com
info@center-well.com
Nikon D810を使って見て思った事は(オリンパス PL-5との比較)
1、ピントが正確で速い!
ちょろちょろ動き回るクマノミの幼魚 ほとんど迷いも無く正確に素早くAFが動作します。
今まで苦労していた中層を泳いでいる小さな被写体もスパッと撮れるようになりました。
細いオイランヨウジもスパッとピントが合いました。
今までの苦労は何だったのだろうか・・・
2、ボケが綺麗です。
絞りを解放するとミラーレスよりボケます。
ハウジングにピックアップファインダーを付けたのでピントの山も掴みやすいです。
ミラーレスの液晶モニターだと、ピントが合ってると思った写真が駄目だったのがよくありました。
絞り解放だとフワフワになりました。
まだまだカメラのポテンシャルを引き出せてませんが、これから楽しみながら使って行きたいと思います。
では また。
先日 SEA and SEA からD810用のハウジングが届いたぜ~。
子供が寝静まってから組み立て。30分程で完成 で、でかい! お、重い!
組上がったら早く使って見たいですよね。
で、早速行ってきました。
感想は「凄い」の一言です。
ピントの食いつきが違う 光コンバーター仕様で連射可能
ターゲットをロックしたらマシンガンの用にシャッターが切れます。
なんせ始めて使ったカメラなんで全然駄目ですが、記録の為にUPしておきます
ペアでホバリングしていたヒレナガネジリンボウ
ハナゴンベの赤ちゃん すぐ隠れちゃうんですよね・・・
流石フルサイズ 背景が綺麗にボケますね
大好きなマルスズメダイ幼魚もヒレ全開にしてくれました。
イソバナバックでキンギョハナダイ
もう少し赤をはっきり出したいな~。色々設定いじって見よう。
もういっちょキンギョハナダイ
結局2ダイブで300枚位撮ってました。 16ギガのメモリーじゃ全然足りないです。
また隙を見て行ってこようっと。
明日は体験ダイビングのゲストさんがいらっしゃいます。
では また。
土曜日もmiss低気圧の異名をもつゲスト様のパワーなのか・・・ 強風の中、潜ってきました。
水中は透明度も良くて快適なんですが、エントリー・エキジットが大変でした。
低気圧を呼ぶゲスト様が帰られた日曜日
雲ひとつ無いいい天気、ドライスーツだと陸が暑いぐらい。 太陽のパワーは凄いですな~
今日は機嫌良く出てきてくれたイザヨイベンケイハゼ
ヒレ全開の大サービス!!
マルスズメダイの幼魚もいっぱいいます。
まさに撮り放題です。
ノコギリハギの幼魚もいい所にいました。
個人的に好きなガラスハゼ。
ついつい撮ってしまうんですよね。
さて明日はノーゲスト。
newカメラの進水式にいってきます。
では また。