串本ダイビングサービス センターウェル

串本ダイビングサービス センターウェル 少人数制のアットホームなサービスです

TEL.0735-70-4472

〒649-3514 和歌山県東牟婁郡串本町有田670
http://center-well.com
info@center-well.com

2015年

ちょっとうねり入ってました。

すこし台風のうねりが入り始めましたが透明度は15m以上でした。

水温は25℃以上有りますが陸が寒くなってきましたね。

ボートに持っていってるお湯が大活躍です。

 

相変わらずいい感じで群れてます。

PA071550

ワイドレンズで「ビシッ!」と決めて下さい。

 

可愛いサイズのマルスズメダイも数が増えてきました。

PA071554

すぐに引っ込んじゃうので「そ~っ」と近づいてね

 

さすがTG-4 マクロレンズなんか要りませんぜ!

PA071559

ガラスハゼのアップもこの通り お腹まで透けて見えます。

 

今日も2ボートの予定。 ではまた。

 

 

 

10月5日ランチ&お祝い

10月5日はベテランダイバーさん揃い。元気に3ボート出港しました。

LINEcamera_share_2015-10-07-09-00-24

美味しい秋鮭が出回ってきましたね。フライにしてみました。

秋鮭フライとホタテのフライ、春雨サラダ、にゅうめん。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、この日は嬉しいことがありました。

CENTER WELLをオープンする前からの、私達夫婦の大切なお友達で

今はコアな常連さん、YさんとKちゃんがめでたくゴールインされました。

しかも、Yさんはこの日3ダイブ目が200本!

おめでとうございます。

お二人のラブラブオーラに始終当てられっぱなしのハッピーな一日でした。

LINEcamera_share_2015-10-06-22-09-41

LINEcamera_share_2015-10-06-22-08-05

 

素敵なお二人。

LINEcamera_share_2015-10-07-09-49-38

お幸せに~~~~~~~~!!!

10月4日ランチ

10月4日は、ビーチでの~んびりフォトダイブでした。

デコの心配の無い浅いポイントで、じっくり被写体と向き合うロングダイブです。

ダイビングにはいろんな楽しみ方がありますね。

LINEcamera_share_2015-10-07-00-27-37

牛丼、鰤塩焼き、サラダ、お味噌汁。

LINEcamera_share_2015-10-07-00-38-07

いい塩梅のお塩、パリッと焼けた皮目、+大根おろし。日本人の幸せ~

 

10月3日ランチ

風が強く水面はバシャバシャでしたが、海の中は穏やかだったそうです。

LINEcamera_share_2015-10-06-23-05-34

和気あいあいのランチタイム。

 

LINEcamera_share_2015-10-06-23-12-37

さんま味醂干し、チキンとパプリカの旨酢煮、にゅうめん。

10月1日ランチ

今年ももう10月!早いですねー!

まだウェットで大丈夫ですよ。どうぞお越し下さいませ。

10月もいっぱいご飯作ります!

LINEcamera_share_2015-10-06-22-51-16

あつあつ豚汁。豚のお出汁で野菜も豆腐も美味しいですね。

 

LINEcamera_share_2015-10-06-22-54-47

豚汁、からあげ、春雨サラダ。

 

9月30日ランチ

すみません!ランチブログ溜ってます・・・ぼちぼちUPしていきますので「私の食べたランチ載ってな~い」のお客様、お待ち下さいませ。

9月も≪あっっっ!≫という間に最終日。あったかメニューにシフトしています。

LINEcamera_share_2015-10-06-22-29-29

とろみの付いたお出汁が、冷えたカラダをぽかぽかに。お肉たっぷりカレーうどん。

白い服のお客様はお気を付けて・・・。カレーの染みは落ちません!

 

LINEcamera_share_2015-10-06-22-18-51

カレーうどん、鶏からあげ、サラダ。

カレーうどんには絶対白いご飯だと思うのです。

毎日潜ってます。

昨日は夕食の鍋が盛り上がり過ぎてブログが更新できませんでした。

ワイドレンズでアカヒメジ&カゴカキダイや住崎の新アザハタの根でたっぷり遊んできました。

キビナゴの群れも半端なかったです。

PA051489

そこに突撃するカンパチやツムブリなど、いつまで見ていても飽きません。

気づけば潜水時間70分(笑)

 

僕もTG-4で遊んでました。

PA051478

ノーストロボで太陽バックで。

 

ワイドポートに写してみたり

PA051487

 

産卵の為がアミメジュズベリヒトデが根の上に大集合

PA051510

正直ちょっと気持ち悪い・・・

 

クマドリカエルアンコウ君

PA050285

めいいっぱい踏ん張ってる姿がなんともかわいい~

 

安心して下さい。抜け殻ですよ。

PA061520

今日もたっぷり潜ってきました。

 

いつもご利用頂いてますゲスト様が200本&ご結婚!!

PA051496

おめでとうございます。

 

台風のうねりが心配ですが明日も3ボートの予定。

では また。

 

 

ビーチのんびりフォトダイブ

今日のゲスト様

ハウジングを新調したのでビーチでサンゴを撮りたいとのリクエスト

で、持ってこられたのがこれ↓

PA041472

6D+ノーティカムのハウジング+ワイドポート

ワイドポートでかっ!! ちなみに手前が僕のTG-4です。

これを持ってビーチでのんびり遊んできました。

 

僕も久々にカメラを持って行かせてもらいました。

狙いはこれ!

PA041491

枝サンゴの隙間にいるトノサマダイの赤ちゃんです。

ちっちゃくて可愛いですよ~。

 

アオリイカの子供にも遊んでもらいました 。

PA041405 (1)

うまく水面に映っていい感じ。

 

ワイドポートに映り込んだテーブルサンゴの群生

PA041497

もうちょっと綺麗に撮りたかったな~

 

明日は3ボート行ってきます。

では また。

 

けっこう波ありました。

風が意外に強く、水面はハードでしたがエントリーしてしまえば普通に潜れました。

水温は26℃ 透明度は10~13m程でした。

 

ちょこまかと良く動くヒレナガスズメダイの幼魚

PA031469

なかなか撮らせてくれません。でも水深が浅いので粘れますよ~

 

こちらはめちゃ寄れます

PA031446

最近度胸がついてきたのか近づいてもなかなか引っ込みません。

コンデジでも撮りやすいです。

 

アイ~ンのワニゴチ

PA031450

こいつはでかかったな~

 

さて今日はワイドでサンゴ狙いのゲストがいらっしゃいます。

マンツーマンでのんびりビーチに行ってきます。

 

では また。

 

 

 

 

 

NEWマスク&フィン

予報どおり昨晩は台風並み荒れた串本でした。

午前中はまだ波がかなり残ってましたが、夕方にはかなり落ち着いてきました。

 

さてこの緑のフィン

PA021438

カビカビでかなり汚いですが長年一緒に潜ってきた相棒です。

PA021439

GULLのロゴも昔のタイプ

お気に入りでずっと使っていたんですがついに・・・

PA021441

裂けちゃいました・・・ フルフットの宿命とはいえ悲しい~

長い間お世話になりました。

 

で、新しい相棒がやってきました。

PA021444

マスクもカビだらけでボロボロになってたのでついでに新調しました。

さわやかな白が良く似合いそうでしょ(笑)

 

明日は波も落ち着く予報 NEW フィン&マスクでがっつり潜りますよ~。

 

では、また。