串本ダイビングサービス センターウェル

串本ダイビングサービス センターウェル 少人数制のアットホームなサービスです

TEL.0735-70-4472

〒649-3514 和歌山県東牟婁郡串本町有田670
http://center-well.com
info@center-well.com

2014年

アドバンス講習

今日はアドバンス講習です。

ディープダイブ・中性浮力・ナイトダイブ の3本行ってきました。

ボートは台風明けからもうひとつスッキリしません。透明度は10m程でした。

 

良く考えてみたら、ナイトダイビングめっちゃ久しぶりでした。

ニセゴイシウツボ

ニセゴイシウツボ

でっかいニセゴイシウツボや

 

 

ミミイカ

ミミイカ

可愛いミミイカに

 

 

ハリセンボン

ハリセンボン

寝惚けたハリセンボンなど・・・ 楽しかった~。

明日は講習2日目。頑張ります。

 

 

 

10月16日ランチ

14134371982961

オープンウォーター認定おめでとうございます!

10月16日のランチ。

ふわふわハンバーグ、たっぷりきのことベーコンの和風パスタ、サラダ。

エノキと玉葱の中華スープ。お漬物。

PADIオープンウォーター 2日目

オレンジハウス前ビーチ 透明度10m 水温24℃

 

講習2日目。

今日も良い天気。海もべた凪になりました。

ビーチサンゴ

透明度も回復してきました。

 

講習も無事終了!!
手作りフラッグでお祝いです。

PA160260

14133606066380

ダイバー認定おめでとうございます。

これからいっぱい潜ってくださいね~

 

10月15日ランチ

18号・19号と、まさかのレンチャン直撃。

せっかくのベストシーズンの海を、ぐちゃぐちゃに掻き混ぜて台風が去っていきました。

本日から営業再開です!

10月15日ランチ。

鯵フライ、野菜サラダ。ジャガイモとベーコンのミルクマヨグラタン。

お味噌汁。お漬物。

14133607053451

PADIオープンウォーター 講習

オレンジハウス前ビーチ 水温24℃ 透明度5~7m 波無し

 

台風19号が過ぎ去り、一気に季節が進んで秋らしくなってきました。

今日はオープンウォーターの講習でビーチに行ってきました。

 

ゲストの方は、先日小笠原で体験ダイビングをされたそうで、水中でも余裕のピースサインです。

オープンウォーター講習

 

ビーチは、台風による波の影響でかなり地形が変わってしまっていました。
ところどころサンゴもバラバラに・・・

枝サンゴ

ちょっと分かり辛いですが、枝サンゴの先の方が全部折れてしまっています。

台風の波の力は凄いですね。

テーブルサンゴは、幸いそれほど被害も無く綺麗でした。

 

明日は講習2日目。頑張っていきましょ~!!

 

 

 

無事通り過ぎました。

台風19号が通り過ぎました。 台風一過の青空が広がっています。

まだ風が強いですが、店・船・家とも無事です。

 

店

船

雨風共に、前回の18号の方がきつかったです。

 

まだ波は残っていますが、次第に落ち着いてくるでしょう。

上浦海岸

さて・・・今から大掃除です。

 

台風接近中・・・

このブログを書いている午後6時、台風の接近に伴い、急に風が強くなってきました。

串本海中公園においてリアルタイムで台風中継がされていますが、中継場所は当店と目と鼻の先の距離です。

満潮が近付いて海面が上がって来ているので、海中展望塔もバサバサ波をかぶっています。

 

いよいよ今から本番です。

台風の進路に当たる地域の皆様、十分お気を付け下さい。

 

2015年 串本海中フォトコンテストカレンダー

台風が接近していますが、今はまだ不気味な程静かな串本です。

どうやら台風19号様は日本縦断していかれるそうです。いやはや参りました・・・

 

ところで、2015年の串本海中フォトコンテストのカレンダーが出来上がりました。

2015カレンダー

もう今年もあと2カ月。 早いもんですね。

 

もちろん、うちの店のロゴも入っています。

センターウェルロゴ

ご希望の方には、先着30名様に差し上げます。

 

で、最近気になるカメラ。キャノンEOS7D markⅡ。・・・のカタログもらってきました。

7D mark2

名機7Dの後継機。めっちゃ気になりますね。

 

明日は引きこもりなので、カタログをじっくり眺めることにします。

 

船おろしました。

久しぶりに潜ってきました。

と言っても、港の中。

台風18号の波によってアンカーが転げ回り、近くに係留している他船のアンカーと絡んでしまったのです。

視界ほぼゼロの中、ロープを辿って潜行し、ロープを切りながら順番にアンカーを引き揚げました。

 

TOMORROW号も係留場所を変更です。

係留場所変更

係留作業をしていると、雨が降りだしうねりも大きくなってきました。

今日潜っていたお店に聞いたところ、透明度は5~8m。もう既に若干のうねりが入ってきているそうです。

さすが今期最大の台風!! 残念ながら、10月11日(土曜日)からクローズの予定です。

 

 

修復完了!!

今日もいい天気で、作業が捗りました。

TOMORROW号もピカピカに修復完了。

修復後

修復後2

吹きたてのラッカーがツヤツヤです。

しかし、正面から見ると いかつい船やわ~ もちろん船底塗料も塗り直しましたよ。

 

これで出撃準備は完了なんですが、大型の台風19号が接近中です。

ご予約を頂いてるお客様には、明日連絡を入れさせて頂きます。

よろしくお願い致します。