串本ダイビングサービス センターウェル

串本ダイビングサービス センターウェル 少人数制のアットホームなサービスです

TEL.0735-70-4472

〒649-3514 和歌山県東牟婁郡串本町有田670
http://center-well.com
info@center-well.com

陸上

インスタグラム

本日はノーゲスト 昨日のかたづけやらマリンステージさんの船をメンテしてる所を覗きに行ったりしてました。

ベースは同じですが立派なキャビンにタンク立てが付いていてうちより立派な船です。

最近2号艇も就航し、ノリにノッてるダイビングサービスです。 うちももっと頑張らねば!!

 

今月発売の6月号 DIVERMAGにて当店ゲストのインスタグラムの写真が掲載されました。

すごいですね~ 綺麗な写真がいっぱいなので是非ご覧ください。

https://www.instagram.com/koikkeee/?hl=ja

 

ところで僕も最近ひっそりとインスタグラム始めたんです。

https://www.instagram.com/centerwell_nakai/?hl=ja

暇な時にちょこちょこ更新してるんで覗いて見てくださいね

 

明日はお休みとさせて頂いております。

電話・メールはつながりますのでよろしくお願い致します。

では また。

爽やかなブルー

今日も快晴のいい天気。真っ青な青空が気持ちいい串本です。

さて先日のゲスト様 外洋に行ったことがないとのことで双島沖2の根を目指すも流れありで北の根へ

久々にキンメモドキの割れ目に行くと~

良かった~ 群れ群れ!!

青くて綺麗に写ってますがオリンパスマジックです。

実際の透明度は10m程 それでも近場エリアよりはましです。

水温も少し下がって18.5℃

 

2本目はイカ狙いでグラスワールドへ

浮遊物が多くイカにも春濁りって感じです。

しかしタイミング悪く1ペアがうろうろしてたもののすぐに逃げちゃいました。

 

店のテントも新調しました。

今年は爽やかなターコイズブルー

去年は3つ壊したので、風が強い時はめんどくさがらずこまめに畳むようにします。

 

明日からしばらくゲストが続きます。 連休もよさそうやね

では また。

 

 

 

プチリフォーム2日目

予報通り大荒れでクローズの串本。

 

昨日に引き続きプチリフォーム。次は網戸の張替え。

今時まず見ない青い網戸

端の方が破れておりうっかり触ろうものなら一気に破れてしまうほど劣化していました。

うちの宿泊施設は両方に縁側が付いていて、網戸にすると風がとおり抜けてすごく気持ちがいいんです。

 

網戸を貼るのは障子を貼るより簡単!!

ゴムをはめ込んでカッターで切れば完成。

 

明日は水中鯉のぼりの設置に行ってきます。

今年は鯉以外にも他の魚が泳ぐらしいですよ~。

 

では また。

 

障子の張替え

ゆうべは激しい雨と風でした。

当然海は大荒れ 明日も強い風が吹きクローズになりそうなのでゲスト様には日程を変更して頂きました。

 

で、前から気になっていた宿泊施設の障子

写真ではわかりにくいですが、かなり黄ばんで所々破れていたので張り替えました。

 

破れにくいと書いていたプラスチック障子紙をチョイス

アイロンで接着するタイプです。

うちの宿泊施設はきちんと許可を取ってあるのでカーテンなどは「防炎」なんですが

襖や障子の方がよっぽど燃えやすいのにそこはスルーされるんですよね~

日本防炎協会

 

真っ白な障子は気持ちいいですね。

部屋が明るくなりました。

これで気持ちよく泊まって頂けますね。

 

明日も陸仕事です。

では また。

アオリイカの産卵床制作

今年もやって来ました この時期が。

チェーンソーの甲高いエキゾーストが山の中に響き渡ります。

軽トラ6台分の木を伐採。 ちょっと手がしびれました~

 

去年よりもボリュームUP!!

これを束ねて水中に沈めます。

皆さんもうお分かりですよね。そうアオリイカ産卵床を作ってるんです。

今年も沢山のアオリイカが産卵にきてくれるといいですね。

(写真は昨年 串本マリンセンター様に頂いたものです)

明日はいよいよ水中に沈めます。

では また。

 

しけの串本

最大瞬間風速24mを記録した串本

激しい雨と風が吹き荒れました。桜も散ってしまったかな~?

本日予定されていたアオリイカ産卵床の設置作業も順延になりました。

 

ところでうちのニューマシンのハイゼットカーゴ

どうです? なんかおしゃれになってません?

 

黄色く変色していたヘッドライトを磨き倒し、バルブをHID化 勿論ポジションランプもLEDで爽やかに。

リヤガラスにスにスモークを貼りレーシーな雰囲気に。

タイヤも12インチ145から14インチ165にサイズUP クイックなハンドリングを実現。

最後にビシッとステッカーで決めました。

エンジン・ミッション関係は変わってないので速さは変わっておりません。

アトレーのターボエンジンと4ATのセットどっかに転がってないかな~

 

明日はいい天気になりそうです。

では また。

 

 

天気悪いです・・・

昨日の夜から激しい雨と風。

今朝もかなり波が残っていて、うねりもかなりありそうだったので本日はクローズとさせて頂きました。

明日もどうやらクローズになりそうな気配です。

この写真のようにすっきりとした青空になって欲しいですね~

(この写真は上下反転してます)

明日は潜れたら潜ってきます。

では また。

 

あったかくなってきましたね~

昨日は久々の鬼退治

いい凪で気持ちいい天気。陸でウィーズル着てると汗ばむわ~

ポイントはグラスワールド 夏にはよくアオウミガメが見られるポイントです。

シコロサンゴがとてもきれいなポイントだったのですが、実は近年サンゴが死んでしまって

かなり景観が変わってしまいました。

まだ1部のエリアにはサンゴが残っているのですが、そこにオニヒトデが大量発生。

大きいのから小さいのまでサンゴにかぶりついています。

 

残っているサンゴを食べています。

 

50匹ほど駆除しました。

こんなに大漁なのは久しぶりです。

まだまだいる所にはいるんですね・・・

 

で、先日やってきたハイゼットカーゴも順調に?カスタム中。

ハロゲンのヘッドライトがあまりにも暗いので手持ちのキットでHID化。

向かって左がHID 右がハロゲン 全然明るさが違うでしょ!!

これで夜道も安心。

 

大変申し訳ございませんが本日はお休みを頂いております。

電話・メールはつながりますので宜しくお願い致します。

 

 

 

 

NEWマシンGET

昨日は大阪に行ってたんですが、NEWマシンの引き取りだったんです。

ダイハツハイゼットカーゴ

 

余計な物は一切ついていない実にレーシーな仕様。

軽量化の為 内装もあっさり パワステ パワーウィンドウなんて付いてません。

オーディオはAMラジオのみ でもエアコンは付いてよかった~

ミッションは今時の4速ATではなくの3速AT

帰り道の高速道路で右車線に出ることもなく安全運転で帰ってきました。

だって100km/h 越すとエンジンが壊れそうなんですよ。

 

145/12インチのテッチンホイールが泣かせます

 

普段の足には最高やね。

 

では また。

目が! 目が~

天気がよく乾燥した西風が強い串本です。

スギ花粉のも大量に飛んでいるらしく目のかゆみと鼻水が止まりません。

も~勘弁して~

 

実は先日着岸するときにリモコンレバーが引っかかって危うく岸壁にぶつかりそうになりました。

どうやら油切れのようです。

TOMORROW号はセンターコンソールなのでエンジンリモコンは雨、海水にさらされています。

そういえばカバー開けた事ないわ・・・

 

ネジを外してもカバーが固着して外れない。

軽くハンマーでたたきながら恐る恐る外して見ると・・・

ひえ~腐食したアルミと塩の塊がびっしり!

 

掃除してしっかりグリスアップしておきました。

お~レバーがすごく滑らかに動きます。

これからたまにはカバー開けるようにしよう

 

明日は須江にタカアシガニ狙いに行きます。

何とか見れますように!

 

では また。