今日からおニューのBCです。
しかし、ピカピカのBCが全く似合わない(笑)
水温は14℃に戻ってしまいましたが透明度は20mオーバー いや 25mでもいいかな?
今日は居ました テングダイの群れ
全部で20匹以上はいます
ちょっと深いのでDECO注意ですよ
クダゴンベも元気にやってます。
ケヤリも新芽がいっぱい出て来て増殖中
かなりボリュームがでてきました。
明日もいい天気になりそうです。
では また。
TEL.0735-70-4472
〒649-3514 和歌山県東牟婁郡串本町有田670
http://center-well.com
info@center-well.com
一時的なものかもしれませんが外洋エリアでは水温が16℃まで上がってました。
流石に2℃違うと暖かく感じますね
でも 狙ったマダラトビエイは1匹もいませんでした・・・
久々に見に行ったバイオレットボクサーシュリンプ
周りのウニは死んでいましたが。バイオレットボクサーは健在です。
どうやら奥の方にもう1匹いるようです。
ケヤリの下にアオサハギ
慌ててシャッター切ったらおもいっきりかぶってますやん(涙)
まあ仕事中やしね~ ゲストの方にいいのを撮ってもらえればいいんです。
えらい黒いピカチューらしくないピカチュー
腹黒いやつなのか? それともダークサイドに引きずりこまれてしまったのか?
さあ 今日はのんびり2ボート
どこ潜りにいこうかな?
では また。
ダイビングに行こうとポイントまで出掛けたがフードを忘れて愉快な嘉昭さん。
皆が笑ってる~ 魚も笑ってる~ ル~ルルルッル~ 昨日もいい天気~
水温14.5℃でフードを忘れました・・・ でも63分潜りました・・・
自分で自分を誉めてあげたいです。
ぽつぽつとミルが生え始めてきました。
もうちょっと伸びてくると散策するのが楽しいんですよね~
分かりにくいけどテントウウミウシが3匹付いてます。
やっと産卵中のヒメギンポのペアに会いました。
メスが産卵管を出して産卵中です。このあと近くにいる婚姻色全開のオスがやって来て放精します。
ギンポ達は寒さに強いのか普通どおり元気です。
最近泳いでるのを見かけなかったセナキルリスズメダイ
パイプの中に隠れてました。他の子達も岩の下とかで寒さに耐えてるんでしょうね
何とか頑張って欲しいもんです。
住崎にいたイロカエルアンコウ君
ちょっと場所変わってるけどしばらく行方不明になってた前からいたやつかな?
今週は暖かくなりそうです。
花粉も全開やけどね
今日は確定申告にいってきます。
では また。
毎日電卓とパソコンとのにらめっこ
いい加減飽きてきたので久々にビーチの調査に行ってきました。
そういえば1ヵ月ぐらいビーチ潜ってなかったわ~
水温13~14℃ 透明度は5~7m
エントリー口では青のりに気泡が絡んでいい感じ
そこでいい具合にヘビギンポが遊んでいました。
しかし水はかなり白く濁ってしかも浅場はうねりもあり、なかなかカメラは厳しかった~
散々ギンポで遊んでからいつものサンゴエリアに行くと衝撃が走りました。
「サンゴ死んでる・・・」
先月は少し色薄くなってな~と軽く思っていたのですが、もうほぼ全滅といった感じです。
100mmマクロだったのでこんな感じでしか撮れませんでしたが一面サンゴが白化して一部では苔が生え始めています。
それが見渡す限り広がっているんです。
タツナミガイニセクロナマコやウニも大量に死んでいます。
ビーチでは一時期水温が12℃近くまで落ちていましたから低水温に耐えられなかったんでしょうね・・・
長年串本を潜っていますがこんなのは始めてです。
早く水温が上がって生き残っているサンゴが復活することを祈ってます。
明日はすこし寒くなりそうです。
では また。
先日の春の嵐の影響で久々のこってり濁った海
土曜日は近場で3~5m 外洋エリアは8~10mでしたが日曜日に近場5~8m程まで回復してきました。
気温は19℃まで上がり外のテーブルでティータイムも楽しめました。
相変わらず水温は14℃ですけどね~
ひょっとして前 住崎にいたやつか?
特に探してなかったのに目があったジャパピグ
どれだけ探しても見つけらないときもありますよね・・・
アヤニシキと絡めてアオサハギ
アオサハギがアヤニシキに隠れると色が青っぽく変化します。
綺麗な海藻と絡めて撮るのもこの時期の楽しみですね~
さて、夜には第26回串本海中フォトコンテストの授賞式がおこなわれました。
受賞された皆様おめでとうございました。
残念だった方も次回27回の受賞を目指して頑張りましょう!!
当店からは3名の方が受賞されました。
チャレンジ部門でグランプリを受賞されましたMさんが受賞式にいらしてくれました。
おめでとうございますって 誰か違うお店の方写ってますけど~(ピンクの写真を持ってる方です)
ランチのインスタグラムも更新してます。見てね~
今日は受賞式会場の片付けに行ってきます。
では また。
本日ノーゲスト
朝 保育園に子供を送ってからの帰り港で赤鯱さんがボートの用意をしていたので
最近のネタ不足を解消するためボートに乗せてもらって調査ダイブに行ってきました。
水温14~15度 相変わらずよ~く冷えておりました。透明度は15~20m とても綺麗です。
しばらく見に行ってなかった置きネタや新ネタを探しつていると・・・
「なんか見た事ないウミウシ来た~」
大きさは15cmほどで結構デカい とりあえず写真を撮ってからよく見て見ると
死んでしまったミカドウミウシでした。
もっとブヨブヨで真っ白になって死んでいるのは何度か見た事がありますが、カチカチの化石みたいになってるのは初めてです。
水温が低い影響なのかタテキンの幼魚もあまり元気が無く体も白っぽい膜みたいなのが付いてます。
長期滞在のマツカサウオ
順調に成長中です。
赤鯱さんが呼んでくれたので見に行くと
ケヤリバックのオトヒメウミウシ って 全然ケヤリの色でてないやん(涙)
もうちょい奥にストロボ当てなあかんかったわ・・・
またしても赤鯱さんが呼んでくれたので見に行くと
クロヘリアメフラシVSワレカラ 超地味(笑)
ほんとは戦ってるわけじゃなく偶然同じ海藻にいただけなんですけどね。
ランチのインスタグラムも更新中です。
おっとそろそろ保育園にお迎えに行く時間です。
では また。
今日はカメラの練習がしたいとのゲストさん
マンツーマンだったので陸上と水中でもウミウシ等動かない被写体でピント合わせや
外部ストロボの使い方などを説明させてもらいました。
透明度15~20m 水温15℃の串本です。
色鮮やかなカグヤヒメウミウシ
適度に大きいのでカメラの練習には最適ですね~
そういえば名前変わったんでしたっけ?
前からいるイロカエルアンコウの赤ちゃん
ちょっと大きくなってきたかな?
もっとちっちゃいイロカエルアンコウもいた~!!
上の写真と個体とは別の個体です。
こっちの方がさらに小さいです。
米粒ぐらいのミアミラウミウシの赤ちゃんもいました。
じっくり潜れるのはこの時期ならではですね~
では また。