この週末は新規のゲストさんや常連のゲストさんでにぎわったセンターウェルでした。
天気が良かったので半袖Tシャツでちょうどいいです。
水温も19.5~20℃に入ってきたので魚達の繁殖行動に一気にスイッチが入ってきました。
イトヒキベラの婚姻色やアオスジテンジクダイの口内保育も今季初確認。
昨日はアオリイカは見れませんでしたが産卵床の卵は増えてましたよ。
アオリイカは外したので代わりにヒメイカ発見
白い丸の中にいるの分かりますか? 大きさは5mm程 世界最小のイカです。
この時期ミルなどにくっついてるので探して見てね
写真見にくくてすいません。
最近なんかTG-4調子悪いんですよね~ピント合わないし、露出えらいアンダーになるし・・・
キツネベラかと思ったらヒレグロベラでした。
で、こっちがキツネベラ
よく似てますね~。
何か写ってるんじゃないかと目を凝らして見た方。
そうです。何も写ってません。 ただのアカヤギとケヤリです。
アカヤギのポリプが開いてそこにガラスハゼがいて、ケヤりの緑をバックに!なんて妄想してました。(笑)
イサキの大群にもよく出会います。
この時期のイサキはめっちゃ美味いですよね。
いつもご利用頂いているゲスト様 100本おめでとうございます!
なんと1年で100本です。すごいパワーですね~
目標は今年も100本潜ることだそうです。
今日から少し荒れそうです。
では また。
コメントを残す