ついにスギ花粉が飛び出したのか鼻がムズムズします。
久しぶりに穏やかな海になったのでカメラ持って調査に行ってきました。
透視度10~13m 水温17℃の串本です。

前から居ると聞いていたクマドリカエルアンコウの赤ちゃん
ようやく会えました!! 紫のカイメンが綺麗です。

今年はあちこちにいるセナキルリスズメダイの幼魚
正面からだとインコみたいですね(笑)

アマミスズメダイの幼魚も沢山います。
綺麗な背景狙ってくださいね~

行方不明になっていたニシキフウライウオを発見!!
相変わらず1匹でフラフラしてました。

最初はホクトベラの幼魚かと思ったけどなんだか違うような・・・
誰か分かる人がいたら教えて下さい。
今日は穏やか1日なりそうです。
2ボート出港します。
では また。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。